最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:77
総数:358487
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜2

資料館の見学も終わり、お弁当の時間です。遠足に来ている他校も多い中、木陰を見つけてお弁当を広げ、美味しそうにお弁当をほお張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜3

お弁当を食べた後、古墳群の3つのグループに分かれて、古墳群の散策に出かけました。山の中にある古墳群なので、散策も一苦労。しかし、頂上付近にある古墳に着いたグループは、和歌山の町を一望して「すごい!」と驚いたり、感動したりしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜

古墳群の見学を終えて広場に集合しました。一周約3キロもある山道を歩き回りヘトヘトになった様子で、木陰で座り込んで休憩していました。しかし、さすが6年生。気合いを入れ直し、帰りも無事に恋野まで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜5・6年生体育〜

5・6年生も本年度は体育については合同で授業をします。本日は「きのくにチャレンジランキング」の中の「みんなでリレー」を5年、6年それぞれタイムを測定しながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観6〜6年生〜

理科の授業で、理科室で燃焼についての実験を行い、その結果についての考察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子〜6年 算数〜

3時間目の6年生の算数「点対称」の勉強の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「緑の募金(街頭募金)」に参加しました!

本日【4/19】午後3時40分から約1時間程度、本校の児童会の会長さんと副会長さんがみどりの少年団の活動の一環として、募金活動に参加しました。最初は少し緊張していましたが、しばらくすると大きな声で「募金へご協力お願いします。」、「ご協力、有り難うございました。」とスーパーセンターに来た人々に元気に声をかけ、募金に協力していただくことができました。短い時間でしたが、二人にとって他校の小学生と協力して募金活動に参加することができ、貴重な経験ができました。募金活動に参加した皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度全国学力・学習状況調査〜6年生〜

本日【4/17】、平成30年度全国学力・学習状況調査が行われました。本校の6年生14名も1時間目:国語A、算数A、2時間目:国語B、3時間目:算数B、4時間目:理科、5時間目:児童質問紙に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本年度最初の音楽の授業〜5・6年生〜

本年度より音楽専科で喜多先生に金曜日を中心に来校いただいてご指導していただくことになりました。今日が最初の音楽の授業でした。5・6年生の授業では発声の基本練習、リコーダー練習をして下さいました。喜多先生、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366