最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:77
総数:358482
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

6年生 〜終わりの会〜

 6年生の終わりの会です。日直さんがしっかりと司会をして進めていました。その中で、「いいこと見つけ」として日直をしてくれたお友だちのことで、いいところを発表し合っています。「1人で困っていたお友だちをサッと手伝っていたところがいいと思いました。」また、「勉強でわからないところがあったら、すぐに教えてくれたところが優しいと思いました。」などお互いを認め合い、照れることなくしっかり表現し合えていたところが素晴らしいと感じました。また、6月の市内小学校の児童の下校を知らせる放送が、恋野小学校の当番となりますので、本日児童会の2人が録音に行ってくれました。6月中流れますので、みなさん期待してください。
画像1 画像1

今日の授業〜5・6年生体育〜

本日【5/28】3時間目の5・6年生の体育の様子です。5・6年生も新体力テストで残っていたソフトボール投げと50M走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜6年生 総合的な学習の時間〜

本日【5/16】、6年生は総合的な学習の時間で地域の環境について調べるために3時間目、「クリーン大作戦」を行いました。2つのグループに分かれて校区内のゴミ拾いをしました。拾ったゴミを調べて、わかったことをまとめて、発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜1

本日5/11(金)は延期になっていた春の遠足で紀伊風土記の丘に行きました。天気も雲一つ無い快晴で、絶好の遠足日和でした。紀伊風土記の丘に到着した後、まずは資料館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜2

資料館の見学も終わり、お弁当の時間です。遠足に来ている他校も多い中、木陰を見つけてお弁当を広げ、美味しそうにお弁当をほお張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜3

お弁当を食べた後、古墳群の3つのグループに分かれて、古墳群の散策に出かけました。山の中にある古墳群なので、散策も一苦労。しかし、頂上付近にある古墳に着いたグループは、和歌山の町を一望して「すごい!」と驚いたり、感動したりしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜

古墳群の見学を終えて広場に集合しました。一周約3キロもある山道を歩き回りヘトヘトになった様子で、木陰で座り込んで休憩していました。しかし、さすが6年生。気合いを入れ直し、帰りも無事に恋野まで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366