最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:77
総数:358482
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

6年調理実習(ジャーマンポテト作り)

家庭科の学習でジャーマンポテトを作りました。
じゃがいもの皮をむき、ゆでてから、ベーコンと一緒にいためました。
でこぼこした表面のじゃがいもの皮をむくのに苦戦しながらも、しっかり芽をとり、火の通りやすい大きさに切っていためていました。味付けが濃かったグループもありましたが、美味しそうなジャーマンポテトが出来て、給食と一緒にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物2〜4年、5年、6年〜

3階への踊り場の掲示板には、4年、5年、6年生の掲示物がありました。
上:4年生の子ども達の今年のめあてが「切磋琢磨」、「日進月歩」、「剣道優勝」、「友だち大切」、「助け合い」、「元気いっぱい」などタイトル付きで書かれています。

下:5・6年生 メッセージボード(伝言板) その日の予定、目標、気をつけること、休憩時間のお誘い等、日々子ども達がそれぞれ記入して情報交換用に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内縄跳び大会7〜時間跳び6年1〜

6年生、時間跳びの1組目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生白菜収穫!

10月に植えた白菜が収穫時期になったので、5時間目に収穫祭を行いました。今年は、葉がしっかり重なったどっしりとした白菜が収穫できました。あまりの大きさに持ってきていた袋が破れてしまった子もいました。この白菜がどんな料理になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜6年生 国語〜

 本日【1/9】1時間目6年生の国語の授業です。「漢字を正しく使おう」で同音異義の勉強をしました。一番苦労したのは「つとめる」(務める 勤める 努める)の使い分けでした。6年生の皆さんもう大丈夫ですよね。では、今夜は家庭学習で同音異義の復習に「つとめ」てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366