最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:71
総数:358650
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

公民館交流会(6年) 1

 9月14日(火)

今年も昨年に引き続き、恋野地区公民館で行う「3世代交流会」は中止になってしまいました。
それでも、少しでもいいので感染症に気をつけながら交流をしたいと6年生は考え、藤田館長さんにお願いしご協力いただいて、少人数で短時間、感染症に配慮した内容で交流会を開催させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館交流会(6年) 2

劇は「コロナバージョン七夕物語」です。
6年生は学校のリーダーとして、運動会に関する事にも力を入れてがんばっているときですが、休憩時間も使って劇も練習したようです。
この劇には、新型コロナウイルス感染症で大変な状況ですが、自分勝手な行動ばかりをするのではなく、自粛をするなどしてみんなの幸せを考えていこうという思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館交流会(6年) 3

次にサイレントジェスチャーゲームです。
感染症対策として、出来るかぎりしゃべることなくジェスチャーゲームをしました。見に来ていただいた方に何のジェスチャーをしているのか当ててもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館交流会(6年) 4

最後に、子どもたちが家庭科の時間に作ったプレゼントを渡し、記念写真を撮って終了しました。藤田館長さんをはじめ、お忙しい中集まっていただきご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年  コースターを作ろう!

9月3日(金)

6時間目の家庭科の授業で、パッチワーク風のコースター作りをしました。

布の組み合わせを考えてから、正方形の形に切りました。
“ぬいしろ”のところに印をつけたり、布を半分に折ってアイロンをかけたりしました。

それから、布を重ねてまち針でとめました。

早く終わった子が教えにいくなど、チームワーク良く活動できたので、全員が目標のところまで終わらせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366