最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:119
総数:358412
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

6年生 春の校外学習1

春の校外学習で、和歌山市の紀伊風土記の丘へ行ってきました。
朝は、少し肌寒く感じましたが、天候に恵まれ元気に全員参加することができました。

通る予定をしていた道が、通行止めとなっているとの知らせが前日に届き、少し遠い迂回路をなんとかがんばって歩き、時間内に到着することができました。

到着後、さっそく埴輪作り体験をしました。
まず、紀伊風土記の丘の職員の方から、古墳や埴輪のお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の校外学習2

粘土をひも状にして、積み重ねて形を作っていきます。
水に濡らしたヘラで滑らかにのばしていきます。帽子をかぶった埴輪や勾玉のネックレスを付けた埴輪、王冠や剣を持った埴輪、花を付けた埴輪などそれぞれ個性的な埴輪ができあがりました。

できあがった埴輪は、「HANI-1 選手権」にエントリーしました。
資料館に展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 春の校外学習3

次は、楽しみにしていましたお弁当の時間です。お家の人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 春の校外学習4

いよいよ古墳巡りや竪穴住居・資料館の見学です。遺跡にも触れながら野山を駆けまわり、歴史を感じてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の校外学習5

江戸時代の民家を見学したり、資料館では「触れる展示コーナー」があり、土器や埴輪パズルなどに触れることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「ものの燃え方と空気の動き」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(火)
 
 今日の理科の時間に、6年生になって初めての実験を行いました。キャンドルランタンの上と下にどちらもすきまがあることは、ものを燃やすことと、どんな関係があるかを調べるために、実験を計画し、行いました。すきまがない・上にすきま・下にすきま・上と下にすきまがあるものの4通りで、ろうそくの燃え方と線香のけむりの動きを調べました。子どもたちは、実験をすることによって、上と下にすきまがあることで新しい空気に入れかわり、燃え続けることができることに気づきました。実験のときは、安全に気をつけて実験することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366