最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:75
総数:227906
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日のおそうじ

 10月17日(水)、おそうじの様子です。

(上)3年生、長い廊下をきれいに掃きました。改装されたので、そうじをすると、廊下が光ります。

(下)4年生、児童玄関を掃きました。何度掃いても、ほこりが、どこからか飛んでくるので、けっこうたいへんなんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッキー号来校

 10月12日(金)、ブッキー号が来校しました。いよいよ読書の秋本番。たくさんの子どもたちが本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

誰も見ていなくても…

 10月10日(火)、お昼のそうじの時間。担任の先生が見ていなくても、集中して、おそうじのできる子がいます。

 心が和む瞬間です。
画像1 画像1

避難所開設中

 9月30日(日)、午後11時40分、避難所開設中。大谷川の増水が続いています。
画像1 画像1

臨時休校のお知らせ

 9月4日(火)は、明け方より、大雨警報・暴風警報が発令され、台風21号の接近が見込まれることから臨時休校といたします。

本日の給食

 9月3日(月)、本日より、給食は、橋本新給食センターからの配送となりました。配送車も新しくなり、食器も新しくなりました。はしぼうのイラストがかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事事務所撤去

 8月31日(金)、1か月あまり置かれていたグランド東側の工事事務所が撤去されました。
 9月から、子どもたちが、サッカーしやすくなりました。

 明日は、PTAの皆さんと、5・6年生による環境整備作業。ピッカピカの学校にして、1学期後半のスタートです。
画像1 画像1

第2期大規模改修工事終了 1

 8月30日(木)、最終検査が終わり、2年間にわたった大規模改修工事が終了しました。

 校内のトイレは、すべて改修され、暗くて、ニオイの気になったトイレは使いやすくなりました。掃除のしかたも大きく変わります。

 各教室は、床部と壁面が塗り直され、美しく、明るい教室へと生まれ変わりました。この教室で、9月から、学習に打ち込んでもらいたいものです。

 また、廊下の床や壁も改修され、明るくなりました。今後も、大切に使っていきたいものです。

 長らく、ご不便をおかけしておりましたが、ご協力ありがとうこざいました。この機会に、公共物を大切にすることを指導しながら、今度は、心の教育環境を整えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2期大規模改修工事終了 2

 体育館は、床部の改修で、競技ラインが引き直されました。凸凹も改修され、より安全に使えるようになりました。

 また、トイレも改修され、明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 8月28日(火)、最終検査まで、あと2日。最後の仕上げに取りかかっています。

 体育館トイレの扉や、校舎内各室の開き戸が取り替えられました。新しくなっただけでなく、開けにくかった扉もスムーズに開くようになりました。
 
 大切に使いたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の改修工事2

 8月28日(火)、すでに検査を終えた各教室には、元どおり、机やいすを運び入れ、1学期後半のスタートを待っています。

 改装なった教室で、どんなドラマが生まれるのか、楽しみになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の改修工事3

 8月28日(火)、相変わらず夏の日差しが差し込んでいます。

改修工事は、最終段階、階段にすべり止めがついて、ほぼ仕上がりました。月末の最終検査を経て、引き渡しとなります。
画像1 画像1

本日の改修工事

 8月27日(月)、月末の工事完了をめざして、廊下・階段のシート張替作業が続いています。

 このシート張替をもって、2年間にわたる大規模改修工事が完了する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の改修工事

 8月24日(金)、17名の避難者の皆さんが、無事に帰宅され、大谷川もいつもの流れに戻りつつあります。

 改修工事は、2階廊下のシートの張替が進んでいます。新しいシートがつくと、室内全体が明るく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所開設中

 8月24日(金)早朝。昨夜より、避難所開設中。大谷川の水位も、やっと落ち着いてきて、浸水は免れそうです。
画像1 画像1

本日の改修工事

 8月23日(木)、台風の接近が気になるところですが、改修工事は、いよいよ大詰めとなりました。

 廊下のシートの張替が進み、体育館の床部も塗装し直されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷川水位情報が確認できます!

 本校ホームページ右下のリンクから、大谷川の水位がグラフでも確認できるようになりました。

0.00mで満水、プラス表示で越水している状態となります。

本日の改修工事

 8月22日(水)、ふたつの台風の動きが気になるところですが、その影響で、猛烈な残暑の日となりました。

 3階校舎の廊下のシートの張替が始まりました。また、各教室の用具入れロッカーが新調されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の改修工事2

 8月21日(火)、台風の動きが気になるところですが、各教室の扉が新しく付け替えられました。

 廊下・階段のシートの張替が、これから行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の改修工事

 8月20日(月)、お盆も終わり、夏休みもあと10日余り。外に出るにも気を使う暑さは過ぎましたが、台風の動きが気になるところです。

 体育館内の床の改修も順調に進み、新しく競技ラインも、引き直されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/21 春分の日
3/22 修了式  あいさつ運動
3/23 春休みスタート
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134