最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:75
総数:227904
熱中症に気をつけて過ごしましょう

新入予定児保護者懇談会の様子

 1月24日(木)、来年度入学予定の子どもたちの保護者様にお集りいただいて、懇談会を持ちました。

 その中で、本音で話し合われた内容が、シートに貼られました。これを見ると、入学を待つ保護者様のさまざまな思いが伝わってきます。しっかり受け止めて、4月への準備を進めていきます。

 ご協力ありがとうございました。ファシリテーターを務めてくださった家庭教育支援チーム「へスティア」の皆さんに、あらためて感謝申し上げます。
画像1 画像1

来年度入学児体験学習

 1月24日(木)、4時間目、来年度入学予定児童が体験学習に来校しました。1年生と交流会を持ち、5年生と給食を食べました。

 1年生は心待ちにしていたようで、とっても上手に自己紹介ができました。そのあと、ゲーム大会をするので、ルールの説明も大きな声でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習2

 1年生は、入学予定児童を手づくりゲーム大会で歓迎しました。グループごとに、ゲームコーナーをつくって、楽しみ方を教えました。

 何だか、ちょっぴりお兄さん・お姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習3

 1年生との交流会の最後にプレゼントを渡しました。園児の皆さんは、とっても喜んでくれました。また、本のいっぱい詰まったランドセルを背負う体験もしてもらいました。1年生は、大活躍でした。

 一方、保護者の皆さんは、給食を囲んで、保護者懇談会を持ちました。地域の子どもは、地域ぐるみで育てる…仲間入りをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習4

 5年生と入学予定児童が、いっしょに給食を食べました。5年生は、入学式の頃には、最高学年となります。

 入学予定の皆さんをリードして、学小の良き伝統をつくっていってくれることを願っています。

 さあ、たくさんお代わりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号来校

 1月18日(金)、どんよりとした冬空が続きます。

 午前中に、ブッキー号が来校しました。教室で読みたい本を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期後半の準備

 1月7日(月)、2学期後半の登校再開を明日に控えて、どの職員も準備を進めました。明日には、子どもたちの元気な声が各教室に響きわたることを願っています。

 では、明日、校門前で、おはようの挨拶を交わしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕事始めの日

 1月4日(金)、平成31年の仕事始めを迎えました。新春の日差しがたっぷり降りそそぐ穏やかなスタートとなりました。

 旧年中に賜りました地域の皆様のご厚情に感謝し、本年も変わらずのご支援・ご協力をお願いいたします。

 2学期後半の登校再開の日は、8日(火)となります。

 学文路天満宮より、校舎を望む…
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/21 春分の日
3/22 修了式  あいさつ運動
3/23 春休みスタート
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134