最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:75
総数:227895
熱中症に気をつけて過ごしましょう

秋本番

 10月28日(日)、学文路・南馬場・清水のだんじりの宮入にご招待を受け、参加しました。

 秋晴れのさわやかな1日で、子どもたちもたくさん参加していました。老若男女が一同に集う祭りには、やはり不思議な魅力があるようです。

 今の小学生たちが、青年となる頃には、この伝統文化はどうなっていくのでしょうか。そんなことを考えながら、勇壮な宮入を楽しみました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

早くも花壇は冬仕様

 10月22日(月)、玄関前花壇を冬仕様へと植え替えました。きれいに整理された花壇となりましたが、これからいちだんと冷えてくるのですね。
画像1 画像1

本日のおそうじ

 10月17日(水)、おそうじの様子です。

(上)3年生、長い廊下をきれいに掃きました。改装されたので、そうじをすると、廊下が光ります。

(下)4年生、児童玄関を掃きました。何度掃いても、ほこりが、どこからか飛んでくるので、けっこうたいへんなんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッキー号来校

 10月12日(金)、ブッキー号が来校しました。いよいよ読書の秋本番。たくさんの子どもたちが本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

誰も見ていなくても…

 10月10日(火)、お昼のそうじの時間。担任の先生が見ていなくても、集中して、おそうじのできる子がいます。

 心が和む瞬間です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/29 離別式
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134