最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:75
総数:227919
熱中症に気をつけて過ごしましょう

秋の日差しの中で

 10月30日(水)、久しぶりに秋の日差しが差し込んできました。

 玄関前の花壇は、すっかり冬仕様に衣替えし、体育館前では、環境・保健委員会の皆さんが植えたねんりんピック歓迎用のお花が、見ごろを迎えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

錦秋

 10月26日(土)・27日(日)、学文路天満宮の秋祭りが開催されました。

 威勢のよいだんじりが、日曜のお昼前に、宮入しました。昼前からは、日も差してきて、こどもたちもたくさん参加していました。

 老若男女が集う機会が減ってきており、いつまでも残しておきたいふるさとの秋を感じました。
画像1 画像1

園舎解体作業大詰め

 10月21日(月)、旧園舎の解体もいよいよ今週末をめどに終了となります。

 解体終了後、狭くなっていたグランドが元どおりとなり、進入路整備まで、少しの間、休工となります。
画像1 画像1

校内研修会

 10月16日(水)、子どもたちが帰った後、今日も、授業の仕方についての研修会を教員同士で実施しました。

 楽しいだけでなく、学力のつくプロの授業。明日を夢見て、努力を惜しまないようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号来校

 10月11日(金)、台風接近が気になる週末。1学期最後の日を迎えました。

 今日は、午前中にブッキー号が来校し、本の借り替えをしました。読書の秋、じっくり本を読む時間をとりたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業づくりの研修会

 10月8日(火)、子どもたちが帰ってから、職員が集まって、楽しい授業づくりのための研修会を持ちました。

 学習の進め方には、それぞれ個性があり、やり方も様々ですが、やはり基本としておさえなければならないことがあるので、それらを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園舎の解体進む

 10月8日(火)、解体工事もどんどん進んで、残り3分の1となりました。

 工事が進むのはうれしいですが、少しさびしい気持ちがします。
画像1 画像1

園舎解体進む

 10月2日(水)、園舎解体が進んできました。校内への進入にご不便をおかけしております。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
3/2 臨時休業スタート  登校日
3/5 記念植樹 6年  橋本中央中制服・体操服販売  スクールカウンセラー来校日  家庭訪問
3/6 家庭訪問  ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134