最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:75
総数:227922
熱中症に気をつけて過ごしましょう

うさぎ全快

 11月29日(金)、今日から、うさぎが、飼育舎に戻りました。病気投薬のため、2か月の間、玄関で治療を続けていました。

 職員が交代で、投薬にあたっていましたが、獣医さんによって、全快を告げられました。

 これから寒くなりますが、広い飼育舎で、学校のアイドルとして、長生きしてほしいです。
画像1 画像1

学文路こども祭り

 来る11月30日(土)は、恒例の学文路こども祭りの日です。

 当日は、体験型授業、コンサート、ゲームセンターの3部構成となっています。

 子どもたちにとって、楽しい思い出のひとつとなるよう願っています。
画像1 画像1

塗り替えてもらった遊具で

 11月27日(水)、少し寒い日となりましたが、きれいに塗り替えてもらった遊具で、お昼休みに、子どもたちは元気に遊んでいます。

 遊具の塗り替えをしていただいた北川鉄工の皆さんに、あらためて感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の業間運動

 11月26日(火)、曇り空の冷たさの中、ロング休憩に、なわとび運動を行いました。

 ひんやりとした空気の中、本日も体を動かして、ほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の業間運動

 11月21日(木)、日差しがあるときは暖かく感じます。

 今日も元気にランニングタイム。速い人は、グランドを10以上する人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の業間運動

 11月18日(月)、朝から晴れ渡って、あったかくなりました。

 本日の業間運動は、マラソンです。なお今週から、河川敷マラソンコースへ出ての練習がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧園舎解体終了

 11月13日(水)、9月末から始まった旧園舎の解体が終わりました。

 この後、ガードフェンスを移動し、進入路拡張まで、しばらく休工です。
画像1 画像1

生まれ変わった遊具

 11月10日(日)に実施された北川鉄工所様によるボランティア活動で、遊具が色鮮やかによみがえりました。

 秋のやわらかな日差しによく映えます。さあ、生まれ変わった遊具で、安全にみんな仲良く遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(株)北川鉄工所様によるボランティア活動1

 11月10日(日)、朝から秋晴れのすばらしい日差しに恵まれました。

 早朝より、北川鉄工所の社員さんが、ご来校され、遊具・柱・サッカーゴールのペンキ塗りを地域貢献ボランティア活動として実施してくれました。

 本校での活動は、これで2年目を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(株)北川鉄工所様によるボランティア活動2

 休日にも関わらず、たくさんの社員さんに集まってもらって、見る見るうちに遊具がきれいに生まれ変わりました。

 北川鉄工所の皆様、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研修

 11月6日(水)、子どもたちが帰ってから、職員によるプログラミング研修会を持ちました。

 子どもたちに教える前に、事前学習を積みました。授業前の準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧園舎解体工事

 11月5日(火)、旧園舎の解体が、基礎部分を残し、ほぼ終わりました。

 今週末で、解体を終える予定です。ご来校時にたいへんご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。
画像1 画像1

人権を考える強調月間迫る

 11月5日(火)、学文路地区人権啓発推進委員の皆さんが、校門前の土居橋に、人権啓発の垂れ幕をつけてくれました。

 間もなく、人権を考える強調月間がスタートします。

 学校においても、いじめの早期発見、早期解決に努めたいと思います。
画像1 画像1

校門前啓発

 11月5日(火)、3連休明けの朝、ひんやりとした空気に包まれました。

 校門前では、人権啓発推進委員さんによる校門前啓発運動が実施されました。

 11日より「人権を考える強調月間」に入るので、子どもたちに、啓発グッズが配られました。子どもたちは、朝のあいさつとともに、感謝のことばを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/24 修了式(1〜5年登校日)
3/25 春休みスタート
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134