最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:88
総数:227819
熱中症に気をつけて過ごしましょう

感想文発表

12月12日

マラソン大会の感想文発表を行いました。
「来年のマラソン大会ではぜったいに1位になりたいです」
こころざしの高い感想を発表してくれる児童が多かったです。
画像1 画像1

クリスマスフェスティバル準備

12月9日

22日に実施するクリスマスフェスティバルの準備がつづいています。
縦割りの各班で楽しいブースにしようと張り切っています。
画像1 画像1

校内の飾り

12月9日

校内の飾りがすっかりクリスマスムードになりました。
寒さに映えるツリーやサンタさん。
年末の雰囲気が漂います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食 6年生

12月8日

給食センターの方々が6年生児童のためにバイキング給食をしてくださいました。普段の給食よりメニューがたくさんあって6年生児童は大喜びです。なので、完食。また一ついい思い出ができました。給食センターのみなさま、おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会 5・6年生

12月8日

5・6年生は3kmの道のり。6年生は小学校最後のマラソン大会です。折り返し地点ははるか向こうにある感覚ですが、早くスタートしたい子どもたちはスタートラインで緊張しながら待ちます。笛の合図で一気に駆けていく児童の姿からはとても力強いものを感じました。
それぞれに達成感を得たマラソン大会は無事終了しました。
沿道で見守り応援していただいた保護者のみなさま、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 3・4年生

12月8日

3・4年生は2kmの道のり。3年生は昨年走った2倍の距離です。折り返してゴールしてくる子どもたちからは汗が光って見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 1・2年生

12月8日

1・2年生は1kmの道のり。特に1年生ははじめてのマラソン大会です。緊張しながらもスタートしていくとあとは力を出し切るのみ。どの子も懸命に走っている姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

12月8日

すばらしい晴天のもと、冬の風物詩である校内マラソン大会を行いました。体を鍛えるだけでなく心も鍛えられるマラソン。あきらめずに自分の力を発揮しましょう、という先生の言葉のあと準備運動を行いました。
画像1 画像1

あいさつ運動

12月7日

寒い朝でしたが、保護者、地域の方々があいさつ運動を行ってくれました。
登校してくる児童も元気にあいさつをする子が増えています。
画像1 画像1

歯科学習

12月6日

橋本市の歯科衛生士さんにお越しいただき、3年生と5年生対象の歯科学習を行いました。
歯に紫色の薬品をぬって、磨き残しがないかを鏡でチェックします。歯ブラシで磨きにくいところは色が残っているので、これから気をつけて磨かなくてはいけないところがよくわかります。
歯でよく噛むことはからだ全体の健康につながることを教えていただきました。また、ジュースに入っている砂糖の量を実際に見ることで、これから気をつけて飲んだり食べたりしなくてはいけないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

12月5日

クラブ活動がありました。

イラスト・ゲームクラブはクリスマスカードを作りました。タブレットでイラストを選んでいます。12月に入り、クリスマスの季節になりましたね。

家庭クラブはお菓子を組み合わせて、ホイップクリームでデコレーションしてオリジナルのお菓子を作りました。お店で売ってそうなくらい上手にデコレーションした児童もいます。

スポーツクラブはキックベースボールをしました。ワールドカップが盛り上がっていますが、ボールを蹴っとばす児童が侍ブルーの姿と重なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスフェスティバルの準備

12月2日

12月22日にクリスマスフェスティバルを実施します。
6年生が中心となった縦割り班が、それぞれのゲーム企画を準備しています。
今日は、各ゲームに必要なものの確認をしたあと、準備物の制作に取りかかっていました。

頼りになる6年生がリードしてきっと楽しいものにしてくれると思います。
今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感想文発表

12月2日

先日実施した「学文路小学校子ども祭り」についての感想文を発表しました。
はじめて参加した1年生児童からは「とても楽しかったので、来年もまたしてほしいです」と笑顔いっぱいの感想がありました。
画像1 画像1

橋本中央中学校部活動体験 6年生

12月1日

6年生児童は橋本中央中学校で部活動体験をさせていただきました。他の小学校の児童に交わり少し緊張しながらも、中学生の先輩に優しく教えていただきました。6年生児童もあと数ヶ月で中学生になります。部活動で学ぶことはたくさんありますので、今日の体験はとても意義あるものでした。
橋本中央中学校のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/20 委員会
2/21 あいさつ運動
2/23 天皇誕生日
2/24 6年生お別れ遠足
2/25 工作・彫塑展(あやの台小)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134