最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:157
総数:655829
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

本日の給食

画像1 画像1
2月10日(水)

 パン、牛乳、とんこつラーメン、じゃこいりフライビーンズ、リンゴ

  ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
2月9日(火)

 ごはん、牛乳、とりにくのからあげ、こんぶあえ、かきたまじる

    ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
2月8日(月)

 カレーライス、牛乳、ナタデココ入りフルーツヨーグルト

  ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
2月5日(金)
  ごはん、牛乳、じゃがぶたキムチ、いそかあえ、おこめのムース

本日の給食

画像1 画像1
2月4日(木)

 パン、牛乳、ちくわのいそべあげ、ポテトサラダ、コンソメスープ

   ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
2月3日(水)

 ごはん、牛乳、いわしのかばやき、すのもの、みそしる

    ごちそうさまでした。

市制10周年記念式典に、音楽部が出演しました。

1月31日(日)橋本市民会館で行われた式典に、本校音楽部と紀見東中学校音楽部と合同で出演をしてきました。橋本市秘書広報課の担当の方からは合唱曲『群青』について、「感動的な内容で、会場中、しっかりと聴き入っていたのが印象的でした。」とのお言葉を頂きました。これからも音楽部、がんばっていきます。
写真は、リハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
2月2日(火)
 パン、牛乳、ブイヤベース、かいそうサラダ、ふくまめ

第2回貴志川カップ

ソフトテニス部女子は31日、県立橋本体育館で行われた「第2回貴志川カップ」に参加しました。和歌山県内12校が参加して行われました。
予選リーグ
0−3和大附属
0−3粉河
決勝トーナメント1回戦
1−2貴志川
でした。
春の大会に向けてまたがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
2月1日(月)

 てまきずし、牛乳、ぶたじる

    ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
1月29日(金)

 ごはん、牛乳、フライドチキン、ゆかりあえ、みそしる

  ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
1月28日(木)

 パン、牛乳、柿入りトマトソースのハンバーグ、げんきもりもりスープ、みかん

   ごちそうさまでした。

ソフトボール部

選抜メンバー
愛媛遠征
ピッチング指導、集合写真(しまなみ海道にて)、試合での一場面
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23,24日大寒波でしたが、ソフトボール部(和歌山県選抜メンバー)は、愛媛県へ遠征に行ってきました。
実業団「伊予銀行」の選手に技術指導をしてもらい、翌日は高校生と試合をしました。
寒さもありましたが、とても充実した二日間となりました。

本日の給食

画像1 画像1
1月27日(水)

 柿入りカレーライス、牛乳、フルーツ

  ごちそうさまでした。

1/26(火)PTA実行委員会が開かれました

PTA会長さんのご挨拶の他、各専門部からの活動報告、役員選出
来年度の実行委員会・総会についての連絡等が行われました
お忙しい中、ご出席いただき、ありがとうございました
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
1月26日(火)

 柿パン、牛乳、クジラのたつたあげ、だいこんサラダ、とうにゅうスープ

   ごちそうさまでした。

本日の給食

画像1 画像1
1月25日(月)
 
 くろまいごはん、牛乳、さばのしおやき、ばいにくあえ、とうふのこのにもの

    ごちそうさまでした。
 

橋本ライオンズクラブ模範生徒表彰

先週の21日(木)に、橋本ライオンズクラブによる表彰式が橋本商工会館で行われました。本校からは3年の柏原くんと安川さんの2人が表彰されました。これからもリーダーとして活躍されることを願います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
1月22日(金)

 ごはん、牛乳、ぶたにくのケチャップソース、コールスローサラダ、コンソメスープ

    ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1,2年 期末テスト発表
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212