最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:137
総数:655623
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

黒板灯清掃

児嶋薬剤師による各教室の照度測定の結果、雨天時の黒板面の照度が少し暗いということが判明し、黒板灯の反射板が汚れているとのご指摘をいただきました。
本日放課後、全職員で各教室の黒板灯の清掃を行いました。また黒板灯の角度の調整も行うことで黒板面が一層明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板灯清掃

理科室と職員室も一段と明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

本日より2学期が始まりました。
始業式では校長先生から、読書に親しみ、心を豊かにすることの大切さの話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達

伊都新人大会・県大会陸上競技の部とソフトテニス部の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

「橋本市図書館を使った調べる学習コンクール」で市長賞を受賞したの井奥さん、「多読賞」の安田君です。
画像1 画像1
画像2 画像2

服装点検

集会の後、冬服の服装点検を行いました。
画像1 画像1

1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。
校長先生より目標設定の大切さについて、平昌五輪での銀メダリスト・平野歩夢選手のコメントを例に上げながら話していただきました。
併せて、1学期での体育祭や文化祭のみなさんの取り組みを讃えるとともに、新学期も目標をしっかり見据えて行動してください、という話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

新執行部に選ばれたみなさんの任命式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解任式

3年生の執行部のみなさんより一言ずつ話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

解任式・任命式

3年生の執行部のみなさんに感謝を込めてサプライズがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解任式・任命式

新旧の役員です。旧執行部のみなさん、ごくろうさまでした。
新執行部のみなさんはしっかりがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

5限目は生徒総会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

各専門委員会から、前期の活動の反省を発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

生徒会執行部からの反省の発表と作成したスライドを流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

環境美化委員が教室のワックスがけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

本日午後から大掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査

本日、県学習到達度調査を行いました。
1年生は国語と数学を、2年生は国語と数学、理科を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

生徒会役員立会演説会が行われました。
11名のみなさんが立候補し、それぞれの思いを演説しました。
司会や諸注意は選挙管理委員会が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報・結果

準決勝 1組 5着 11.25 で
予選よりもタイムは上げましたが
残念ながら 決勝に進出できませんでした

ただ なぜか 心が、スッキリしました!!
応援ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

藤野大翔君、国体・ジュニアオリンピック壮行会

明日から福井県で行われる「2018福井しあわせ元気国体」12日から横浜日産スタジアムで開かれる「第49回ジュニアオリンピック陸上競技大会」に100m、4×100mリレーに出場する藤野大翔君の壮行会を行いました。
まずはじめに校長先生から紹介が行われ、その後、藤野君から国体に向けての意気込みを話してもらいました。
藤野君は6月の中学通信陸上和歌山大会で100mで11秒00の記録を出しました。自己ベストは10秒97で今夏の全国中学校大会にも出場しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 県立高校入学者選抜
3/14 専門委員会(生徒会)
3/16 音楽部訪問演奏
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212