最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:152
総数:656176
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

はるかのひまわり

画像1 画像1
生徒玄関前の花壇に、ひまわりを植えました。
その名も「はるかのひまわり」
阪神大震災に由来する品種で、
災害や命の尊さを再考する機会とするため、全国に拡がっています。

支援学級の生徒と一緒に、大切に育てていきます。
目標、2m超!!

「はるかのひまわり絆プロジェクト」詳しくはこちら↓
https://www.kizuna-project.work/%E3%83%97%E3%83...

6月11日(金)

 週末を迎えました。
 今日は久しぶりの雲空です。天気予報によると、この先一週間は、晴天続きから一転、梅雨空が戻り、週末以降は曇りや雨の日が多く、気温の高い日が続くそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。 気持ちのいい快晴の朝です。
 今日は、ALTのエディ先生が来る日です。
画像2 画像2

6月9日(水)

 梅雨のさなかとは思えないくらいの青空です。
 今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) おはようございます!

 梅雨の晴れ間、今日は暑くなるそうです。
画像1 画像1

6月7日(月) 朝の学校

 6月第2週目がスタートしました。
 今週は6月14日(月)と15日(火)にある中間テストに向けてのテスト発表期間中となります。
画像1 画像1

6月4日(金) 朝の学校

画像1 画像1
 週末はあいにくの雨模様となりましたが、生徒が登校する時間帯は雨が上がってくれたようです。

 プール下の土手の斜面に植えている紫陽花が少しずつ咲き始めました。
画像2 画像2

6月3日(木) 朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北中の校舎にはたくさんのツバメの巣があります。 
 ツバメの飛行速度は時速40kmから50kmだそうです。しかし、空中で餌を捕獲するときなどは、170kmから200kmに達することもあるそうです。
 生徒達もこの学び舎でしっかり学び、力をためて、未来に向かって大きく羽ばたいてほしいと願っています。

6月2日(水) 朝の学校

画像1 画像1
 今朝の登校の様子です。
画像2 画像2

6月1日(火) 朝の学校

画像1 画像1
 今日から6月に入りました。青空が広がり、爽やかな朝を迎えています。
 早朝練習、がんばっています。
画像2 画像2

5月31日(月) 朝の学校

画像1 画像1
青空が広がり、爽やかな風が三石の丘に吹いています。
さあ、今週もスタートしました。5月も今日で終わりです。
画像2 画像2

5月28日(金)

 今朝の登校風景です。
画像1 画像1

5月26日(水) 今朝の学校

 今夜は、24年ぶりにスーパームーンと重なる、珍しい皆既月食です。
 
 今日は、2年生の内科検診があります。
 また、第1回PTA実行委員会が19時から体育館であります。
 
画像1 画像1

5月24日(月) おはようございます。今週もスタートしました!

画像1 画像1
 時折、雲の合間から朝の光が降り注ぐ中、今週もスタートしました。

 今週は、27日(木)に「全国学力・学習状況調査」(3年生)と「市学力標準調査」(1・2年生)が行われます。

 また、25日(火)には眼科検診(全学年)と第1回学校運営協議会、 26日(水)には内科検診(2年生)とPTA実行委員会、 27日(木)には内科検診(1年生)を行う予定となっています。
画像2 画像2

北中通信6月号をHPにアップしました!

 今月号は、新入生会歓迎会の様子、キッズサポートスクール(1年生)、生徒会総会、図書ボランティアさんの募集などの記事を掲載しています。

※北中通信は、紀見北地区公民館のご協力のもと、北中校区の地域の皆様にも回覧させていただいています。

北中通信6月号は、ここからご覧いただけます。    
画像1 画像1

重要 5月21日(金) 気象警報発令時及び地震発生時の生徒の登下校について

 梅雨前線の活動が活発となり、今朝は、雨も本格的に降りだし少し風もありました。
 
 「気象警報発令時及び地震発生時の生徒の登下校について」は、「配布文書」→「学校より」に掲示しています。
 ここからも、ご覧いただけます。
 
画像1 画像1

生徒会  清掃活動 その1

 5月19日(水)の放課後、生徒会執行部が企画して、学校から林間田園都市駅までの道の清掃活動を行いました。60名の生徒が参加し、2グループに分かれてそれぞれ別のルートのゴミを集めました。たばこの吸い殻や飲み物の容器など様々なものを拾い集め、校舎に戻り、一つに集めるとゴミ袋の中身がいっぱいになるほどゴミを拾うことができました。
 それぞれの生徒が目的意識をもって清掃活動に熱心に取り組んだ証です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会  清掃活動 その2

清掃活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会  清掃活動 その3

清掃活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 朝の登校風景

画像1 画像1
 今朝は、あいにくの雨模様となりました。
 今日の放課後、生徒会主催の有志による駅までのボランティア清掃が行われます。雨が止むことを祈っています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212