地元の味岡児童館地域運営協議会に出席

画像1
 本日(5月13日)午後7時から、地元にある味岡児童館の「地域運営協議会」に、委員の一人として出席しました。

 この味岡児童館については、思いが強いものがあります。というのは、児童館建設前からこの児童館に関わっているからです。

 地域の中学生や高校生、大人が一堂に会して、どのようにしたら地域の子どもたちが喜び、大人も関わってもらえる児童館になるのかというテーマで、長い時間をかけて話し合いをしたからです。私は主にその話し合いの司会をしました。

 その話し合いを受けて、味岡児童館は、施設そのものも運営のあり方も地域の声が大いに反映されたものになったのです。だからこそ思い入れが強いのです。

 「児童館に地域の大人も積極的に関わっていきましょう」という呼びかけがあります。私も自分ができることで貢献しようと考え、昨年は算数・数学自由研究作品に応募することを目的とした「サマーナイトスクール」を開催、また「子ども落語講座」を開きました。二つとも誇るべき成果を上げたのです。詳細については、機会を見て、ここで紹介します。

 まずは地域運営協議会に参加した報告でした。(玉置)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31