【20150609講演】津島市立南小学校現職教育

画像1
画像2
 
本日(6月9日)は、津島市立南小学校で、道徳授業参観後、それを受けて講演をしました。

講演では、私が道徳授業で心がけていることとして、

1 読み物資料を各自で読ませない → 状況説明をしながら想像力を喚起する

2 主人公の行動が変わったところを話し合いの中心とする → こころが変わったところを焦点化

3 全員を巻き込む授業技術 → 道徳こそだれもが考えをもってほしい

を提示し、以前に行った私の道徳授業動画を見てもらいながら、この3つの具体化を伝えました。

講演後は、校長室で授業者を前に模擬授業をしながら、子どもをつなぐための技術、道徳教材の扱い方などについてもお話をしました。

この学校の新任教諭は、我が岐阜聖徳学園大学出身と聞き、校長室に来てもらって励まし。日々、しっかり取り組んでいるとのことで安心。

なお、神守中学校支援地域本部チーフコーディネータの長谷川さんも来校。講演を聞いていただき、さらに校長先生とともに写真のように本も買っていただきました。ありがとうございました。(玉置)

★ 講演を聞いていただいた神守中学校支援地域本部の長谷川さんがブログに講演のことを書いていただけました。ここをクリックして、ご一読いただければ幸いです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30