【20151120講演】岡崎市立形埜小学校にて飛び込み授業と講話と落語

画像1
画像2
画像3
 本日(11月20日)、岡崎市立形埜小学校の現職教育講師として出かけました。

 依頼を受けたのは、飛び込み授業、そして研究授業を見ての指導でした。

 実は小学校で授業をした経験は、新任から3年間のみ。はたして先生方の参考となる授業ができるだろうかと不安でしたが、子供たちの頑張りで、ゴールまでたどり着くことができました。授業では、これからずっと活用できる数学的思考のよさを実感することに重点をおきました。

 研究授業は2年生の算数授業でした。思考力の育成に重点をおいた授業で、講話では算数的活動と子供の考える力を育てようと意図して発している教師の指導に注目してもらいました。

 なお、校長先生から落語リクエストがありましたので、急遽、高座を作ってもらい、昼休憩の時間に全校児童(50名余)に「動物園」という落語を聞いてもらいました。

 この日の詳細は、仕事日記に書きましたので、お読みいただければ幸いです。(玉置)
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

27ゼミ生レポート

教育資料