9月3日 第3回教師力アップセミナーに参加して(浦)

画像1
9月3日、教師力アップセミナーに参加させていただきました。
講師の先生は特別支援教育の第一人者である佐藤暁先生です。

私はこのセミナーに参加し、新たな考え方を持つことができました。
それは、子どもはいい意味でも、悪い意味でも、大人の言葉や態度に影響されるということです。

特に印象に残ったことは、私達大人が、子どもを見るときについてです。
子どもは「できる」「できない」の視点、観点そのものがなく、大人が言うから気にし始めるということをお聞きました。
これは、大人が勝手に子どもを「できる」「できない」という2つの枠に入れているとも言えます。
言葉に出さなくても、対応や態度次第で子どもは勘づくかもしれません。
それが劣等感や自己否定にも繋がると考えると、枠で括る視点は持ってはならないものだと思いました。
これは障がいのある子に対しても言えることで、「障がいのある困った子」という枠に入れないという言葉にも繋がります。
枠で括らない、ありのままの子どもを見ることが大切なのだと学びました。

また、現在の状況次第で今までのストーリーが変わってくるというお話も、なるほど、と思いました。
今幸せならば「やってきてよかった」と思えるものも、不幸せならば「こんなことしなければ…」と今までのことを否定する見方をしてしまいます。
佐藤先生は、「過去は現在と無関係に過去」とおっしゃっていました。
成功したとしても、今回は上手くいかなかったとしても、今までの過程は意味のあるものだと思います。
これまでの自分の頑張りを自分で否定しないように、働きかけることも必要なことなのだと思いました。

特別支援教育について詳しく学びたいという思いもあり、大学で障害児教育の授業を受けたりと支援方法等は理解したつもりでいました。
もちろん支援できるに越したことはありません。
しかし、1番の基本となるのは考え方だと思います。
誰一人として同じ人間はいません。
様々な個性が溢れる教室、そして学校で、教員が勝手に子ども達を枠で括ること、決めつけた見方をすることをせず、一人ひとり、ありのままのその子を見れる教員になりたいと思いました。
そして、子ども理解と支配は紙一重であるということも忘れず、子ども達と接していきたいです。

今回も多くのことを学び、考えることができました。
ありがとうございました。(浦)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31