8月27日(土)愛される学校づくり研究会に参加して(佐藤)

画像1
先月末、「愛される学校づくり研究会」に参加させていただきました。そこでは中田くんが授業者、他のゼミ生が生徒役となって、道徳の模擬授業を実施しました。

まず、午前中は模擬授業のモデルとして、玉置先生から授業のポイントや流れを学びました。道徳では、主人公の心情が大きく変化するところがあり、発問や板書もそこを大きく取り上げる必要がありました。実際に模擬授業を受けていても、1時間の授業の要点が絞られているので、端的で分かりやすく、私自身深く考えさせられました。他にも、資料は教師が読むことで生徒たちには『想像』させ、特に取り上げたい箇所の時は、読み進めるのを1度止め、生徒たちに問いかけることで、より『想像』が膨らむことが分かりました。

そして迎えた午後の模擬授業では、1番緊張したのは間違いなく中田くんだと思いますが、生徒役の私も少し緊張しました。中学1年生になりきって、中田くんの模擬授業を見守っていました。中田くんの模擬授業は、玉置先生が教えて下さったポイントをよく押さえていて、生徒に寄り添う姿も多く見られました。

しかし、模擬授業後の振り返りで先生方からのアドバイスを聞く中で、道徳の授業の難しさも痛感しました。例えば、自分の考えをしっかりともっていながら、上手く外に発信できない生徒への対応です。隣の生徒やよくうなずいている生徒に代わりに言ってもらうなど、その生徒に何とか言ってもらおうと無理をさせてはいけませんでした。また、資料は教師が読むからこそ、しっかりと間合いを置くことで、生徒たちに考えさせる時間を多く取らなければなりませんでした。どうしても緊張や時間の都合で早口になりがちですが、1時間の授業のねらいを達成するためには、何より生徒たちに考えさせ、自分を振り返らせることが重要だと改めて感じました。

そして最後のBBQでは、いろんな先生方に「大学生からこんな勉強ができるなんて、玉置ゼミ生で良かったね」とよく言われました。全くその通りで、今回は中田くんがみんなの前で模擬授業をしてくれましたが、次は自分が子どもたちを前にして、道徳を始めとする授業をしていくことになります。だからこそ、ゼミを通して吸収できることはどんどん吸収し、自分のものにしていきたいと思います。そんな心もお腹も大満足の研究会に参加できて、本当に良かったです。(佐藤)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30