野口芳宏先生の本を読んで(牧野紘)

画像1
次回の教師力アップセミナーで講演をしていただく、野口芳宏先生の「子どもは授業で鍛える」という本を読みました。

その中で国語科についての野口先生の見解が書かれている部分があったので、紹介したいと思います。

(引用)
国語科は、読解技術、話す技術、聞く技術を獲得させるために、どんな用語、どんな知識を教えていけばよいのか、というはっきり定まった用語は実はほとんどない。しっかりした知識体系がない。だから、読まされた、書かされたという国語の活動の記憶はあっても、「自分の国語学力としての言語技術を、あの先生によって形成されたなあ」という実感は薄い。

私はこの部分を読んで、確かにそうだなと思いました。
私は国語は好きですが、実習などを通して教えるのは難しいな、と感じることがありました。それは他の教科に比べて、国語科には曖昧な部分が多いからだと気づくことができました。

けれども教師が曖昧では、子どもに教えることはできません。
自分の中で子どもに学ばせたい技術や知識を明確にし、授業に望みたいと思います。

次回の講演では、国語学力についてもお話が聞けると聞いております。
セミナーがとても楽しみです。(牧野紘)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31