授業のユニバーサルデザイン化

画像1

昨日(6月13日)行われた教師力アップセミナーに、私は初めて参加させていただいた。今後教師を目指す上で、大切にすべきことがいくつかあった。

まず「見える化」という言葉。授業の展開を事前に提示しておいたり、子どもの言葉をそのまま板書するというものだった。ちなみに、後者については以前ゼミでも、子どもに言ってほしい言葉を、先に教師が言ってしまったら、それは授業ではなく講義だという話があった。子どもの言葉を尊重した上で、それを見える化しなければならないと感じた。

次に「そろえる化」という言葉。ノートの書き方であったり、使う分度器の種類であったり、普段あまり気にしないようなことでも、子どもにはストレスになりうるので、意識しなければならないと感じた。

そして「焦点化」という言葉。板書に穴埋め部分を作っておくと、そこに子どもは注目しやすくなる。これは、志水先生の○つけ法にも使われていて、分かりやすいとともに、興味・関心を高めるのに最適な方法の1つだと感じた。

その他にもここで書ききれない程いろんなことを学ぶことができた。今後の研究等に積極的に生かしていきたいと思った。(佐藤)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30