【6月15日ゼミ記録】〇つけ法体験

画像1
6月13日の教師力アップセミナーで、志水先生と大羽先生の講演を聞いたので、それをさらに深めるために、6月15日のゼミでは、志水先生の○つけ法のDVDを視聴した。

以前もゼミの中で紹介されていたが、今回はもっと詳しいものであり、大変勉強になった。

○つけ法で大切なこと
1、スピード
2、正確さ
3、声かけ
4、判断
5、実態把握

スピードは、授業でのテンポを大切にし、学習者がだらけないように。
正確さは、間違いを学習者に教えてはならないので、授業者が的確に丸をつけたり、アドバイスしたりすること。
声かけは、ヒントの声かけであり答えを教えるものではない。また称賛の声かけが望ましい。
判断は、学習者ができているかどうかを瞬時に読み取り、的確なアドバイスを言い、授業のテンポを生み出す。
実態把握は、どの子ができていて、どの子ができていないのかを把握し、一斉授業に戻すかどうかにも大切。

DVDもテンポが良すぎてメモするのが大変であった。しかし、授業では常にテンポやメリハリを大切にし行う必要があると思う。

DVDを見た後に、我々学生もプリントに○つけをしてみた。ここではスピードと声かけなどを意識しながらやってみたが、自分の場合は一つひとつに時間がかかり過ぎてしまい、丸つけが一番遅かった。志水先生の模擬授業では、簡単そうに見えたが、実際やってみるとこんなにも難しいのかと思わされた。特に一人ひとりに対する声かけだ。これは練習あるのみだと思った。実習ではテンポよくやれるようにしたい。(中田昂)

※ 写真は〇つけ法を体験しているところです。(玉置)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30