小学校教育実習を終えて(長谷川)

 こんにちは!玉置ゼミ9期生の長谷川です。先日4週間の小学校実習を無事終えました。実習を通じて沢山のことを学んだのでここにまとめていきたいと思います。

 私が担当させて頂いたクラスは、切り替えや人のために動くことのできるクラスでした。日頃から、時間を意識した取り組みや人のために動いている児童に目を向け、声をかける教師の姿がありました。何か善い行いをした際には、必ず認め児童を価値付けている場面も多く見られました。日頃の教師の接し方が児童の態度やクラスの雰囲気に大きく影響すると考えます。

 授業を行う際には、児童が楽しいと思える内容になるよう工夫していくことが大切だと学びました。 児童が楽しいと思う要素は1つではありません。児童の身近なものを取り入れたり、教科書には載っていない知識を伝えたりするなど他にも多くあると思います。
 常に児童の目線に立ち、楽しいと思える要素を多く見つけることのできる教師になりたいと考えました。

 また、私が実習をさせて頂いた学校は道徳教育に力を入れている学校でした。教科書教材をあまり使わず、児童が楽しいと思える内容を取り入れながら授業を進めていました。そして最後には授業の到達目標を必ず達成しています。教材研究力の凄さや、指名の仕方、児童に対するゆさぶり方など多くのことを学びました。 

 授業終盤になると、涙を流す児童も見られました。いつかこのような児童の心に響く道徳の授業ができるよう努力していきたいと思います。

 4週間の実習を終えて、「やっぱり私は小学校教師になりたい。」と強く思いました。お別れ会では、スライドショーに加えてメッセージや合唱のプレゼントも頂きました。本当に嬉しく涙が止まりませんでした。普段笑顔で話している児童の泣いている姿は、とても心に響きました。来週から児童の顔を見ることがないと思うと本当に寂しいです。

 児童や先生方から頂いた言葉や、実習をする中で感じた「児童のために。」という気持ちを忘れず、2年後必ず教壇に立てるようこれからも学び続けていきたいと思います。(長谷川)

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育資料

一人で抱え込まないで