第2回授業深掘りセミナーに参加して

画像1
 小学校、中学校での教育実習が終わり本格的に教員採用試験が次の目標となってきました。机上の上だけでは学べないこともたくさんあると思い、今日は「第2回授業深掘りセミナー」(12月5日開催)に参加させていただきました。

 佐藤先生の社会(選挙の投票率)と神戸先生の数学(魔方陣)の模擬授業を純粋に真剣に受けることが出来ました。先生方から授業をするための教材選びの工夫、教材研究、授業展開など、今回の場合はたった30分の模擬授業の為に深い準備をされていることが分かりました。授業後のパネルディスカッションの話を聞きながら、授業を通してまとめ、子どもの心に火をつけるような次の授業につながるような授業をしていくことが大切だと思いました。

 4時間という長丁場でしたが、人間集中するとあっという間で、とても有意義な一日だったと思います。大学の講義から学べることもたくさんあるけれども、学べないこともたくさんあると思います。そんな学べないことを今日は学んだような気がします。

 今日のセミナーで頻繁に出たキーワードは「電車道」。自分自身が授業を組み立てる上で今後意識していきたいと思いました。(山口・準ゼミ生)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

27ゼミ生レポート

教育資料