香川観光〜かずら橋〜(渡部)

友人との香川、徳島旅行その3。
1日目最後の観光スポットは祖谷のかずら橋です。
「祖谷」という漢字、みなさんは読めましたか?
私は最初読めませんでした…。
「祖谷」と書いて「いや」と読みます。
祖谷のかずら橋は日本三奇橋のひとつとして知られているそうです。重さ約5トンのシラクチカズラで作られており、3年ごとに架け替えが行われています。
かずら橋の由来は祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人のために作ったという説や追っ手から逃れる平家の落人が楽に切り落とせるようにシラクチカズラで作ったという説など諸説あります。

私は高いところが苦手という分けでもなく、観光本を見ているときは「おもしろそう!」と思っていました。しかし、実際に自分がかずら橋の上に立ってみると…
「こ、こわい!!」足がすくんでしまってなかなか前に進めませんでした(笑)
何事も体験ですね。自分で歩いてみて初めて本に書いてあった「スリル満点」の意味がわかったような気がします。
かずら橋は足元の板(柱?)の隙間が空いていて足が落ちてしまうのではないかと思ってしまいます!
橋の長さは45メートルあります。普通に歩いたら数十秒で歩けるはずの長さも吊り橋となると、とても長く感じました。

また、この香川、徳島旅行の少し後にテレビで「超高速参勤交代」という映画がテレビでやっていました。江戸時代のお話であるこの映画で祖谷のかずら橋が出てきました!!
ちょんまげ姿の武士が歩いている映像を見て改めて、このかずら橋の歴史を感じました。

橋を渡ったときのドキドキ感、緊張感、足がすくむ感覚…実際に体験してみて分かることがありました。
やはり、見るだけ、聞くだけとは全然違います。これからも、いろいろなことに挑戦して自分で身をもって体験することを大切にしたいと思いました。(渡部)

写真はかずら橋の全体と携帯を落としたら終わりだという恐怖のもと足元を撮ってみた写真です。
このドキドキ伝わりますか?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31