東北への旅 六日目

本日8/11は、東北での旅で初めて高速道路を使用。

この日は、日本地図を見て頂けるとわかるが、下北半島の尻尾崎から盛岡まで南下してきた。本当に地図を見るとどれだけ移動したかがわかる。

尻尾崎では、馬と東大のシルエットが今まで見たことのない光景だったのでとても感動的だった。

六ヶ所村では、六ヶ所原燃PRセンターに立ち寄った。今日川内原発が再稼働されたが、原発がどのような仕組みで電力を生み出しているのかなど勉強になった。
完全な安全などあり得ないので、原発を使わなくても生活できるようにしていかなくては。

八戸から盛岡まで高速に乗る。途中じゃじゃ麺を食す。

盛岡では見所がたくさんあり、いいとこだった。明治の建築物や新渡戸稲造の生誕の地、啄木の新婚の家など盛りだくさんであった。

わんこそばを人生で初めて体験した。父と二人で250杯ほど食した。正直きつかった。いい体験ができた。

明日は最終日。がんばろう。(中田昂)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

27ゼミ生レポート

教育資料