最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:94
総数:413720
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

10/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,チキンの竜田揚げ,ビーフン入り野菜炒め,五目中華スープ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

10/23 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の理科の時間では,「土地のつくり」について学習中でした。知多半島で見られる地層について,調べていました。

10/23 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組が工作「くぎうちトントン」に取り組んでいました。金づちを持って,しっかり釘を打ち込んでいました。完成が楽しみですね。

10/23 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の音楽の時間では,全国の民謡について手拍子をとりながら聴き分けをしていました。

10/23 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組が体育館でマット運動をしていました。何度も練習して,技を美しくできるようにしたいですね。

10/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ソフト麺,カレー南蛮,鯖の塩焼き,桜桃,牛乳でした。美味しくいただきました。

10/22 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の外国語活動では,アルファベットを歌と身振りを入れながら覚えていました。

10/22 5年生 稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がお世話になっている田んぼへ,稲刈り体験に出かけました。鎌で稲を刈って,麻紐で結わえ,はざかけに干しました。

10/21 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の算数では,おおよその形で面積を求める学習をしていました。どうやったら求められるかをしっかり考えたいですね。

10/21 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の外国語活動では,アルファベットの練習をしていました。大文字も小文字も両方使えるようにしたいですね。

10/21 2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の道徳の時間です。お話を読んで,感じたことや考えたことをみんなに伝えていました。

10/21 1年生 芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗くと,音楽の時間にトライアングルでリズム打ちをするクラスもあれば,乗ってみたいものを絵に描いているlクラスもありました。芸術の秋ですね。

10/21 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA図書部とひよっこ広場の皆さんによる読み聞かせがありました。電子黒板利用を利用して大きく本を映し出したり,大型の絵本を使って読み聞かせていただいています。席が離れている子もしっかり見て聞くことができます。ありがとうございました。

10/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,シュウマイ2個,チンゲンサイの中華和え,八宝菜,牛乳でした。美味しくいただきました。

10/20 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の理科の時間では,鏡で光を反射させて的当てを楽しみながら,光の進み方を調べていました。たくさんのことに気付けるといいですね。

10/20 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の算数では,計算の順番について話し合っていました。友だちの考え方にしっかり耳を傾けていました。

10/20 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の外国語科では,onやunderなど位置関係の言い方について身振り手振りを入れながら覚えていました。

10/20 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の算数では,かけ算の問題に取組中でした。九九をしっかり覚えて,かけ算はバッチリにしたいですね。

10/20 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語では,「くじらぐも」の学習をしていました。廊下には,みんなが乗っている「くじらぐも」の掲示がされていました。

10/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,鶏肉の生姜焼き,味噌おでん,小松菜ともやしのごま和え,牛乳でした。急に冷え込むようになりました。おでんの温かさがしみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp