最新更新日:2024/06/27
本日:count up232
昨日:318
総数:413257
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

10/14 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の国語の時間では,「くじらぐも」の読み取りをしていました。友達の意見に耳を傾けていました。

10/13 ペアウォークラリー(3年・5年)

今日の昼放課は、3年・5年ペアによるウォークラリーがありました。
ペアで仲良く、楽しくクイズを解いて回る姿は、ほほえましかったです。
画像1 画像1

10/13 今日の給食です。

今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りつくね、きゅうりとツナの和え物、さつまいものみそ汁、ヨーグルトでした。今日も、旬の野菜の入った給食でした。
画像1 画像1

10/12 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の算数では,九九カードを使って,かけ算に取り組んでいました。しっかり覚えたいですね。

10/12 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の外国語科です。振り返りを熱心に書いていました。

10/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ごはん,牛乳,焼き餃子2個,なまあげの中華煮,春雨とひじきの中華和えでした。台風が通り過ぎ,昼間は暑くなってきました。体調を整えるためにもバランスよく食べてください。

10/9 3年生 体育の授業

3年生が11月の授業参観で行う「台風練習の目」の練習をしていました。初めての練習のようで、まずルールを確認してから、二人息を合わせて走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 5年生 図画工作

5年生が図画工作の授業で、『セロひきのゴージュ』を題材に、正しい色でぬる学習をしていました。まずは視写から始め、先生の指示する順番で彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,麦ご飯,カレーライス,まめまめサラダ,福神漬け,牛乳でした。給食のカレーライスはとても美味しいです。

10/9 2年生 図工

画像1 画像1
2年1組の図工では,「たのしかったよ ドキドキしたよ」の絵を描いていました。自分の思いを絵に表すのは,とても楽しいですね。

10/9 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の理科では,雨水と地面の関係について話し合っていました。

10/9 3年生 体育

画像1 画像1
3年1組が体育館でマット運動をしていました。壁を使って,倒立の練習をしていました。

10/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ソフト麺,和風かけ汁,大学芋,キャベツとハムの辛子和え,牛乳でした。美味しくいただきました。

10/8 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組では,図工の時間に「おってたてるものをつくろう」に挑戦中でした。描いた形をはさみで上手に切り取っていました。

10/8 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の外国語科の様子です。いろんな動詞を先生の後について発音していました。

10/8 4年生 理科

画像1 画像1
4年1組の理科の時間は,空気について楽しく実験中でした。的当てを楽しむ中から,いろんな発見があるといいですね。

10/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,レバー入り白ごまつくね,高野豆腐の卵とじ,白菜と小松菜奈のおかか和え,牛乳でした。

10/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,鰯の梅醤油煮,豚肉と大根の煮物,リンゴ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

10/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,麦ご飯,春巻き,麻婆豆腐,切り干し大根の和え物,牛乳でした。美味しくいただきました。

10/5 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の国語の時間では,数の数え方として,どんな単位の言葉を使うか考えていました。リンゴなら,1個,2個・・車なら1台,2台・・と友達と確認し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp