最新更新日:2024/06/27
本日:count up229
昨日:318
総数:413254
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5年 掲示板

 5年生は「楽しかった思い出」を掲示板に掲示しています。思い思いに楽しかったことが見る人に伝わるように描いているのはさすがです。絵の中には,楽しかったことに「久しぶりの登校」を描いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 掲示板

 4年生が図画工作科の時間に描いた「大好きな物語の絵」です。色の使い方や画面構成を工夫して,大好きな場面を描いています。細かい部分まで丁寧に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

画像1 画像1
2年1組の算数では,計算プリントに励んでいました。間違えないように,しっかり考えて計算していました。

1年 音楽の授業

 1年2組の音楽の授業風景です。自分が作ったリズムを手でたたいて表現していました。「タン」「ウン」のリズムを工夫しながら組み合わせ,授業の後半では,4人のグループで順番に発表していました。
画像1 画像1

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の理科の授業では,ゴムの力で動く車を作成していました。設計図を見ながらみんな真剣な表情で組み立てていました。上手に走るといいですね。

1年 生活科の授業

画像1 画像1
 1年3組の生活科の授業です。雨の音を聞く活動と,あさがおの観察をしました。昨日咲いていたあさがおの花が今日はどう変わったかを観察しました。トタンの屋根に落ちる雨の音やひっくり返したバケツのそこに落ちる雨の音など小さな雨の音に耳を澄ませていました。あさがおの花はどう変わったのかな。
画像2 画像2

1年 算数の授業

 ひとけた+ひとけたのたし算の学習です。計算カードを使って一生懸命に取り組んでいました。計算練習は繰り返しで身についていきます。みんな自分のペースで毎日取り組んでいくようです。がんばれ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学年掲示板には図画工作科の時間に描いた絵が掲示してあります。学校の中で自分が好きな場所を選んで,遠近法を使って水彩画にじょうずに表しています。

5年生 理科

5年1組の理科の時間では,植物の発芽と成長のまとめをしていました。教科書の資料を読んで,植物の発芽に関する不思議を感じ取っていました。
画像1 画像1

4年生 国語

画像1 画像1
4年2組の国語の時間では,説明文の読み取りをしていました。じっくり本文を読み返し,筆者の伝えたいことから,自分の考えを書いていました。

5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では,保健の授業をしていました。「心と体の発達」ということを学習中でした。しっかりワークシートにまとめたようです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の国語の授業です。新出漢字の書き順確認をしていました。正しい書き順で,漢字を形よく書いて覚えていきたいですね。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の国語の学習では,拗音(ゃ,ゅ,ょ)の含まれる言葉について話し合っていました。書き表し方をしっかり身に付けたいですね。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では,算数の割合を学習中でした。割合は,なかなか手強い単元です。分からないところは,しっかり話し合い,じっくり身に付けていきたいところです。

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の外国語科の様子です。自己紹介をする練習をしていました。その中には,「わたしの宝物は○○です。」という文面もありました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の算数の様子です。前に出た子が計算の考え方をみんなに説明していました。3桁のかけ算なので,大変そうですが,みんな真剣に話を聞いて考えていました。

5年生 理科

5年2組の理科の授業では,子葉に含まれるでんぷんが,成長に使われたかどうかをヨウ素液を用いて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では,夏の星座について学習しました。
また,これからの星空を観察するために星座早見表を作りました。
梅雨が終わるのを子ども達も楽しみにしています。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では,一億を超える数について学習しています。
見たこともないような大きな数字に,子どもたちは戸惑いながらもみんなで協力しながら取り組んでおります。

6年生 家庭科 ナップザック作り

6年3組の家庭科の授業では,ナップザック作りを行っていました。完成する児童も多く,できあがった児童はとてもうれしそうです。ミシンを上手に使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp