最新更新日:2024/06/27
本日:count up232
昨日:318
総数:413257
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の国語の授業では,段落ごとの要点読み取りをしていました。文章に何が書かれているか,筆者は何を伝えたいか,しっかり考えていきましょう!

4年生 モーターカー

画像1 画像1
4年1組の教室前にも,理科の授業で使う車がありました。3年生とは違い,モーターの力で動く車のようです。どうやら電流の学習のようですね。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の算数の授業です。何倍関係かを図で表し,元の数値を考える学習です。なかなか難しい単元ですので,しっかり考えていきましょう!

3年生 理科

画像1 画像1
3年1組では,理科の授業でゴムの力で動くおもちゃに取り組んでいました。先日,風の力を学習し終え,今度はゴムの力について調べるようです。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組の体育の授業です。自分たちでコースを考えて,フラフープやコーンを用意し,練習するようです。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組では,算数の筆算に熱心に取り組んでいる姿が見られました。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は ご飯 牛乳 肉ひじきご飯の具   さわらのみりんやき 豆腐とゆばのすまし汁 ヨーグルトです。 雨の日が続いていますが,しっかり食べて元気に過ごしてしてもらいたいです、

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工では,本を読み,その中の好きなシーンの絵を描いています。
重ねて色を塗ったり,様々な色を混ぜたりしながら,一生懸命取り組んでいます。

今日の給食

今日の献立は,ソフト麺,牛乳,ちゃんぽんめん,春巻,冷凍ミカンでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

かえで学級 社会科

かえで学級では,社会科の時間に新聞を作ったり,地図パズルをしたりして学習していました。
画像1 画像1

くすのき学級 折り染め

くすのき学級では,折り染めをしていました。しっかり折った和紙に色を染みこませ,開いてみると,すてきな感じに染め上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の外国語科です。「What is your treasure ? 」という問いに対する答えを考えて作文していました。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の道徳の様子です。発言する子に注目して,みんな真剣に考えていました。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の社会の授業では,沖縄県のくらしについてまとめていました。気候や生活の工夫など教科書の資料を見ながらまとめていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の理科の授業では,先日実験したデータから分かったことをまとめていました。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の書写の様子です。先生から書くポイントを教えてもらいながら,しっかり筆を動かしていました。

2年生 算数

2年3組の算数では,長さの学習をしてました。何cm何mmという表記をしっかり使ってノートに書いていました。長さを測ったり,計算したりするのは日常生活でもよく使うことです。しっかり身に付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が体育館で体操をしていました。しっかり柔軟運動をした後は,ボール遊びをするので,指の運動をしていました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の算数では,先生の出す筆算の問題に取り組んでいました。繰り上がりのある計算もしっかり身に付けたいですね。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の音楽の授業では,リズ打ちをしていました。前に出た子が打つリズムをみんなでまねて,しっかり叩いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp