最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:88
総数:413801
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

12/3 冬のおとずれ 6年生

 6年3組が国語で,冬をテーマにした俳句を,タブレットに画像付きでつくっていました。世の中は師走ですが,学校も師走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 わたしはおねえさん 2年生

 2年3組が国語で,「わたしはおねえさん」の単元に取り組んでいました。担任が電子黒板を使って範読し,その後,登場人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 たから島のぼうけん 3年生

 3年1組が国語で,「たから島のぼうけん」というテーマで,物語を作っていました。知多の友を使い,物語の内容を考えながら書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 小数の復習 4年生

 4年3組が算数で,小数のかけ算やわり算の復習をしていました。学び合いで,わからないところは教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 民生・児童委員情報交換会

 午後,民生・児童委員さんに学校までご足労いただき,情報交換会を行いました。いつも子どもたちを温かく見守っていただき,ありがとうございます。
画像1 画像1

12/2 今日の給食

今日の献立は,ご飯,鯖の銀紙焼き,白菜の昆布和え,じゃがいものうま煮,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

12/2 大イチョウ 1年生

 1年1組が生活科で,2回目の大イチョウの取材に取り組んでいました。前回とどこが変わったかを見つけていました。駐車場のそうじが大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 ロードスター 5年生

 5年3組が理科で,電流のはたらきの実験がすべて終了したので,実験に使ったロードスターを完成させていました。その後はもちろん,床の上でレースが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 三角形と四角形 2年生

 2年1組が算数で,三角形と四角形の勉強をしていました。三角形や四角形を見つけていました。初めて習う内容なので,しっかり身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 くぎうちトントン 3年生

 3年1組が図工で,「くぎうちトントン」の作品が完成したので,作品を振り返っていました。工夫したところやがんばったところを,タブレットにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 お楽しみ会の計画 4年生

 4年2組が学級活動で,お楽しみ会を計画していました。この場面は,採決をしているところです。人の意見に左右されないように,顔を伏せて挙手をしていました。このやり方は,昔から変わりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ギコギコトントン 4年生

 4年3組が図工室で,ギコギコ,トントン,ガーガー,ぬりぬりと,作品を作っていました。コロナ禍が落ち着いているため,道具がそろっている図工室が使えるようになって,便利になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日の給食

今日の献立は,麦ご飯,揚げ餃子2個,ひじきと春雨の和え物,麻婆豆腐,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

重要 12/1 正門の開閉について

 学校の安全対策のため,しばらくの間,正門を閉じた状態にします。朝,子どもたちが登校したら閉め,午後,子どもたちの下校時刻になったら開けます。正門が閉まっている時は,お手数をおかけしますが,門の開閉をお願いします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお,門は歩道の反対側(西側)から開閉します。
画像1 画像1

12/1 電流が生み出す力 5年生

 5年3組が理科で,電流のはたらきについてまとめをしていました。電磁石と磁石の性質を比べ,表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 テープ図 2年生

 2年3組が算数で,「図をつかって考えよう」の単元に取り組んでいました。今日のめあては,「テープ図マスターになろう」です。タブレットを使ってテープ図を作っていました。ポケモンマスターよりは簡単かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 かけ算の筆算

 3年2組が算数で,かけ算の筆算のまとめをしていました。練習問題などに取り組んでいました。すべて終えた子は,読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 あきをたのしもう 1年生

 晩秋ですが,1年3組が思い切り秋を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 アンケート 1年生

 1年2組がタブレットを使って,学校評価アンケートに答えていました。間違えがないか,担任の先生がドキドキしながら,机間指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 スマイルボール 6年生

 6年1組が体育で,バレーボール用のスマイルボールを使って,バレーボールをしていました。スマイルボールは,表面が柔らかい(皮でできてない)ので痛くなく,また,投げやすく受け止めやすいのでコントロールがしやすいボールです。初心者の小学生が,のびのび運動できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 なわとび大会
3/9 6年生を送る会
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp