最新更新日:2024/07/17
本日:count up2
昨日:294
総数:419142
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

7/12(金)チョウと登校した少女

子どもの人差し指にチョウがとまっています。
「雨にぬれていたから」と一緒に登校したそうです。
チョウは子どもの人差し指の先っぽで、雨宿り。
居心地がよく、安心しているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(木)本日の給食

本日も大変おいしくいただきました。
個人的には、パンも完食しました!
画像1 画像1

7/11(木)算数「かさ」(2−3)

1000mlの量感を操作を通してつかみました。
子どもたちのコップは、たいてい200mlでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(木)放課(4−2)

なんとまあ!
やわらかいこと!!
私もあの日に戻りたい。

子どもたち笑顔。
余裕なんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(木)算数「合同な図形」(5−3)

チャイムが鳴っても意欲が継続していました。
資質・能力を上げるためには、言語活動を充実させることが大切です。
子どもたちは、しっかり自分の言葉を使って説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(木)野外活動の振り返り(5年生)

渡り廊下の掲示板に、5年生の野外活動の振り返りが掲示されました。
思考ツールとしての「Yチャート」を活用しています。
各教科の終末にも、「振り返り」を位置づけていますが、
これはなぜそれを行うかというと、
・学んできたことそのものの価値を実感すること
・学んできた自分そのものの価値を実感すること
・これらにより、次への学びに対する意欲を高めることになるからです。
丁寧にまた工夫をして振り返りをさせてくださった5年生の先生方ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(木)社会「貴族が生み出した新しい文化」(6−2)

課題解決に向けて、子どもたちは、個別にまた協働的に学習をしていきます。
黒板に「見方」「考え方」とあります。
この見方・考え方を働かせることで教科の学習が深い学びになります。
例えば、生命を考えた時、
理科的な見方・考え方をすると、精子と卵子は…
道徳的な見方・考え方をすると、命を大切に…
倫理学の見方・考え方をすると、輪廻転生ということになるのです。
見方・考え方を働かせて、学びを深くしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(木)算数「おはなしづくり」(1−2)

1年生でもしっかりと協働的に学習ができています。
しかし、元を正せば、幼稚園や保育園にいたころは、自然と遊びの中で協働的に活動してきているのですよね。
1年生こそ、協働的に学習をすることのできる有能な学習者です。
幼小接続の中で、この学びの姿を絶やすことなく、アップグレードさせていかなくて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(木)音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」

鍵盤ハーモニカの練習をしました。
技能を獲得するには、数多く練習するしかありません。
楽しんで演奏をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(木)広告より

知多あさくらナイトマルシェが開催されます。
新知の盆踊りと同日の27日の開催ですが、
スタートは、14時となっています。
画像1 画像1

7/11(火)やさいやさん(なかよし)

夏野菜の販売です。
私は、ピーマンを買わせていただきました。
売上金を有効な使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(火)共存(なかよし)

一つの虫かごに、
カブトムシ(メス)とカナヘビが共存しています。
虫かごの中の世界平和です。
見習わねば。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(火)本日の給食

大変おいしくいただきました。
画像1 画像1

7/8(火)生活「やさいをそだてよう」(2−2)

順調に収穫ができています。
子どもたちは、収穫した野菜を大事に袋に入れています。
また、気付きをワークシートに書いています。
大事に育てれば育てるほど、気付きの質は高まり、それがワークシートに表れます。
どんなことがかけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(火)算数「たし算とひき算」(3−1)

グループで十分練習をした後は、
一人一人が実力発揮の場、そして、みんなで理解を深める場です。
少しずつ、問題が難しくなる中、
きちんと問題を解いて、きちんと説明ができています。
この環境構成も、面白いな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月)算数「小数」(4−2)

小数の文章問題です。
全国学力学習状況調査でも、
5.74+3.21の様な問題を単純に計算をすれば解けるものの、写真のように文章問題にするととたんに正解率が下がるのだそうです。
国語の力も必要です。
4年2組は、友達と納得するまで話し合いをすることが担保されています。
各教科等で身に付けた力を結び付けて、学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(火)外国語「20まで」(4−3)

歌で20までを覚えますが、そのスピードがどんどん速くなるほど燃える子どもたちです。
そのあとは、タッチで覚えます。
このスピード感、反応のよさ、うらやましいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月)外国語OH!NO!!(なかよし)

アルファベットについて学びました。
子どもたちの元気よさに、時折先生の「OH!NO!!」の声が響きます。
そして、それを聞いた子どもたちは、ますます、楽しくなってしまいます。
OH!NO!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月)道徳「権利があるから義務がある」(6−1)

権利と義務について考えました。
昨日は、ちょうど、東京都知事選投票日だったせいか、
「選挙」のことをあげているお友達もいました。
そうです。
こうした機会に、選挙を権利という立場で、しかも道徳で考えてみるのもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月)夏祭りの準備(6−3)

6年3組には、みんなで決めた「卒業するまでにかなえたいことリスト」があります。
そして、そのうちの一つが、「夏祭り」の実行です。
本日は、その準備をしました。
モグラたたきゲーム、射的、ボーリング、?ボックスなど盛りだくさん。
ただ、授業時間は、大切ですので、そのことを考えながら、思い出をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp