最新更新日:2024/06/26
本日:count up183
昨日:90
総数:40822

そして、最後はジンギスカン!

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、最後の踊りはジンギスカン
みんなの友情が深まったダンスです!

やっぱりマイムマイム!

声を合わせて
大盛り上がりです!
画像1 画像1 画像2 画像2

進化じゃんけん!

ひよこから
ゴリラ、ペンギンなどを経て、
天使まで進化するゲームです
画像1 画像1 画像2 画像2

木の中の小暮リスゲーム?

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな人と協力をして
狼や嵐から逃げるゲームです!
いろんな人と家を作って
楽しんでいました!

詳しくは、お子様に
お家で聞いてみてください

ジェンカジャンケン!

画像1 画像1 画像2 画像2
ジェンカじゃんけんで
大盛り上がりです!

みんなの願いを受けて

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの願いを受けて
火がよく燃え始めました!

キャンプファイヤーが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
山の神より火をいただき、
キャンプファイヤーが始まりました!

バイキング給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
とても楽しく、
夕食を楽しんでいました。

おいしい夕食!

東毛青少年自然の家、本日のメニューです。
ごはん、お吸い物、ハンバーグ、唐揚げ、ポテト、野菜サラダ、グレープゼリーです。
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。


画像1 画像1

5年林間学校 レク係、食事係、がんばってます

無事に下山し、一休みした後は、食事の準備やキャンプファイヤーの用意です。
これからも、楽しみな活動がたくさん待ってます。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長室の窓から

画像1 画像1
木陰から、
子供たちの可愛い声が
聞こえました。

生活科でシャボン玉をしているようです。

最近では、
子供の声を騒音として感じる人が
いるようで残念でなりません。
子供が子供らしく、
元気に、
はしゃぎ回れる社会がいいですね。

ポスト探しスタート!

16の班に分かれてポスト探しが始まりました。
険しい山道を声をかけあい励ましながら、たくましく登っています。
班のみんなで協力してポストを探したり、チェックポイントの問題を解いたりして、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしい給食

今日のメニューは
野菜と春雨の中華和え
豚汁
ひじきご飯
そして、牛乳です。

野菜と春雨の酸味が
心地良いです

今日も美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
画像1 画像1

無事に到着!入校式終了!!昼食です

5年生は無事に東毛青少年自然の家に着き、入校式が終わりました。
校歌と自然の家の歌を元気いっぱいに歌っていました。
今は楽しみにしていたお弁当の時間です。
「おいしい」の声がたくさん聞こえてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 みんな笑顔で出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
とても元気な出発となりました。

二日間で
大きく成長することを
願っています!

いってらっしゃーい!

5年生 いよいよ林間学校へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ
5年生が林間学校に出発です!

大きな声での「行ってきます!」
を聞きつけた1年生からの
「いってらっしゃい」との
大声援を受け手の出発となりました!

早朝から

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝から、
校務員さんが樹木の剪定をしてくれていました。
そのおかげで、
玄関周りの見通しがとても良くなってきています。

防犯上、防虫上とてもありがたい限りです

太田祭りに向けて頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の校舎内に
リズムの良い音が響いています。

金管バンドが
7月14日の太田祭りに向けて練習をしています。

どの子も、真剣な眼差しで
指揮者に合わせてリズムを刻んでいました。

当日は16時20分から旭小のステージです!
ご期待ください。


その横では…。

画像1 画像1 画像2 画像2
中学2年生との事ですが
なかなか喋りも上手で
子供たちは
聞き入っていました。

その横では
今日手洗いをした靴下が
気持ち良さそうに揺れていました

市立太田中生徒来校

画像1 画像1 画像2 画像2
市立太田中学校の生徒が来校し
6年生の教室で
太田中オリエンテーションを
行いました。

この企画は、
生徒の発案だそうです。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017