最新更新日:2024/06/26
本日:count up172
昨日:90
総数:40811

おいしい給食

画像1 画像1
本日のメニューは
塩ラーメン
味玉
ミルクパン
そして、牛乳
そして、そして、初物の藪塚小玉スイカです!

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの方がみえ、
朝の読み聞かせをしてくださいました。

子供たちは、
絵本の世界へ引き込まれているようでした。

保護者の皆様ありがとうございます。

あさがおが咲いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生見てみて、
朝顔咲いたよ!

そんな声に呼ばれて行ってみると、
きれいに大きく朝顔が咲いていました!
その横で、
子供たちの笑顔も咲いていました!

おいしい給食

本日のメニューは
鯖の味噌煮
切り干し大根
野菜たっぷり味噌汁
白飯
そして、牛乳です

今日がカミカミメニューの最後です。
切り干し大根をしっかり噛んで、
少しでも噛むことが
習慣化されれば嬉しいです。

画像1 画像1

プール開き開催!

画像1 画像1
いよいよプールの季節、
夏の太陽を受けての
プール開きを期待していましたが
小雨の中
数人でのプール開きとなりました。

プールでの事故が絶対ないよう
子供たちに泳力つくよう
しっかり願いました。

木がかわいそう!

画像1 画像1
週末、
校門あたりの木々を剪定しました。
見通しのよい学校にするとともに
蜂の巣などを作らせないためです。

朝、それを見た子供たちは、
口々にかわいそう、
切られちゃったと
言っていました。

このような擬人観は
子供にとって大切な感性です。
感性豊かな旭の子が
たくさんでよかったです。

じゃがいも、大豊作!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のじゃがいもは、よくできた!
あさひ支援隊の方から
こんな言葉が聞かれました。

今年の旭農園では、
メークインやきたあかりなど、
3種類のじゃがいもが栽培されていました。
その違いを形で判別しつつ
子供たちは収穫を行いました。

3種類のじゃがいもを持って帰った子供たちは
今度は家で3種類の違いを味や食感で感じることでしょう!


救急救命講習をしました

子供たちの命を守るために、心肺蘇生法とAEDの使い方について研修を行いました。
子供たちが楽しみにしているプールでの学習活動が安全にできるよう準備していきたいと思います。
画像1 画像1

おいしい給食

今日のメニューは
ごはん
豚肉の生姜炒め
ごぼうサラダ
小松菜のみそ汁
牛乳です。

野菜たっぷりの美味しい給食でした。
今日もご馳走様でした。
画像1 画像1

おいしい給食

今日のメニューは
ココアパン
かみかみかき揚げ
いんげんのごま和え
五目うどん
牛乳です。

よく噛んで味わいながら、美味しくいただきました。
今日もご馳走様でした。
画像1 画像1

わくわくドキドキ学校探検 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「しつれいします。」「ありがとうございました。」元気なあいさつが聞こえてきました。1階から3階まで、理科室、音楽室、校長室など、たくさんの場所をグループに分かれて仲良く探検していました。見るもの触るものすべてが新鮮で、たくさんの感動をしている様子でした。

情報モラル講習会開催!

今、子供たちに1番必要な力かもしれません。
現在の情報社会、
そしてこれからの高度な情報社会を
乗り切っていくために必ず必要な力、
それが情報モラルです。

太田警察署の巡査長さんをお迎えして
情報活用の良さとその危険さを教えていただきました。

この講習で驚いたのは、
挙手でしたが、
スマホを持っている子が
半分以上いたことです。

今日の学んだことを活かして、
スマホで失敗しないように
してもらいたいと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

おいしい給食

今日のメニューは
きんぴらごぼう(カミカミメニュー)
キャベツの味噌汁
鶏そぼろご飯
そして、牛乳です。

たくさん噛んで美味しくいただきました
今日もご馳走様でした
画像1 画像1

私たちの旭小をさらに良くするために!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝行事は児童集会でした。

代表委員会の委員長さんの
より良い旭小学校にしましょう、
との言葉から始まり、
それぞれの委員会が特色のある発表を
していました。
委員会を中心に
旭小学校づくりが始まっています!


口と歯の健康週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、
口と歯の健康習慣です。

それに合わせて、本校栄養教諭が
かみかみメニューを立てました。

栄養教諭によると
この週間をきっかけに、
よく噛むことを習慣にしてほしいとの事でした。

あさひ輝く!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、出勤すると、
花壇に花が植えられ、
昨日の雨粒が朝日に照らされ
輝いて見えました。

数日前に園芸委員会の
子供たちが植えてくれたようです。

よく見ると旭の文字!
園芸委員の皆さん素晴らしいアイディアですね!
今日も良い1日になりそうです

おいしい給食

画像1 画像1
本日のメニューは
豚肉の南部焼き
こんにゃくサラダ
じゃがいものみそ汁
牛乳です。

お肉料理とさっぱりしたサラダがよく合います。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

掃除は楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日プール掃除が行われています。
午前中に
5年生が外回りの清掃をしてくれました。
午後には
6年生がプールの中を清掃してくれました。

日差しはもう夏、
子供たちは、
清掃、楽しんでいるようでした。

自分もそうでしたが、
他学年の子供たちは、
6年生になると、
プール掃除ができる!
と楽しみに思っていることでしょう。

おいしい給食

本日のメニューは
韓国風焼肉
中華春雨スープ
白ご飯
オレンジ
そして、牛乳です。

焼肉とご飯がよく会います
そして、オレンジで、さっぱり!
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

タイサンボクの花が綺麗です

画像1 画像1 画像2 画像2
前庭にある記念樹
タイサンボクの花がきれいに咲いています。

その横で、
高学年の児童が低学年の児童と仲良く遊んでいました
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017