最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:24
総数:40085

おいしい給食

画像1 画像1
今日は枝豆ご飯
厚焼き卵
カミナリ汁です。

緑色の枝豆がおいしいご飯です。
そして、カミナリ汁がさらにおいしい。
カミナリ汁の由来は、
初めに豆腐を炒める際に、
雷のようにバチバチ音がするからだそうです。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。



やっぱり、専門家!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のプール指導に、
スイミングスクールの先生が来てくれました。

教員免許を取る上で
プール実習がありましたが、
やはりキャリアの長いスイミングの先生の
指導は的確です。

3回指導していただけることになっています。
そこで、泳ぐポイントをつかみ、
その後の水泳授業で、
少しでも長く泳げるようになってほしいです。

順調です!

雨が降り、
日中は強い日差しを受け、
野菜が順調に育っています!

なすが美味しそうに実り、
子供たちは大喜びです。
その横では、
スイカの赤ちゃんができ始め、
カラス除けのCDがキラキラ光っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

イルカジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2
最高のプール日和の中、
2年生イルカのジャンプが
たくさん見られました!

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、最後の給食は
ワンタンスープ
鶏肉とじゃがいものソテー
わかめご飯
そして、牛乳です

太田市産のおいしいものを
本日も美味しくいただきました
来週も給食が楽しみです!

今日もさわやかにスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
女の子が
ひまわりに水をあげていました。
聞くと、
今日は35度になりそうなので、
たっぷり水をあげてるとの事でした。

南側のプールに目をやると、
水面で水しぶきが踊っていました。
今日は最高のプール日和になりそうです!


おいしいお弁当

画像1 画像1
楽しみにしていたお弁当をおいしくいただきました。
笑顔がたくさん見られました。ごちそうさまでした。
 

昆虫の森 館内を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
広い館内では、たくさんの昆虫が観察できました。
世界一大きなヘラクレスオオカブトの展示や、別館ではたくさんの蝶々が身近に感じられました。

ただいま、虫とり中!

画像1 画像1 画像2 画像2
バッタの広場で虫探しです。
虫あみを初めて使う子も多く、興味津々です。
バッタ、蝶、てんとう虫、トンボなど、たくさん虫が見つかりました。
昆虫の森の係の方から、虫とり方、持ち方を教えてもらいました。
子供たちは虫を傷つけないように慎重にもって、観察していました。

これから、ウォークラリー開始です

画像1 画像1 画像2 画像2
係の人のお話をよく聞いて、合言葉を探しにレッツゴー!

初めての旭小プール!

画像1 画像1 画像2 画像2
わー、ふかい!
こんな声が聞こえました。

1年生が初めてのプールに入りました。
雲の多い天気ですが、
寒すぎず、暑すぎず、
ちょうど良いプール始めとなりました。

プールでは、
水の楽しさを知るとともに
水の怖さも感じてもらい
絶対に水難事故を避ける行動ができるようになってほしいです。

3年生 昆虫の森に無事に到着です

画像1 画像1
無事に昆虫の森に到着しました。
これから、いろいろな昆虫を観察してきます。

3年生校外学習、昆虫の森へgo!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が昆虫の森へ出かけました。
子供たちも、先生方も元気いっぱい!

たくさん学び、
友達と仲良くし、
昆虫の森を駆け回り、

かしこく
やさしく
たくましい旭の子を
実践してきてほしいと思います!

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは
キムタクご飯
揚げ餃子
わかめスープ
そして、牛乳です

キムチと沢庵の味と歯ごたえのハーモニー
そして、揚げ餃子のパリパリ感!
それをさっぱり流し去るわかめスープ
今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした!

8020目指していきましょう

画像1 画像1
今日は歯科検診です。
2人の校医の先生に来ていただき
歯の健康状態を見てもらっています。

8020運動をご存知ですか?
80歳になっても、
20本以上の自分の歯を保とうという運動です。

小学生はまさに8020運動の
土台を作っている段階です。

今回の結果が、
通知されますので
ご家庭でも、
歯科衛生に努めていただき、
目の前の子供たちが
高齢になっても自分の歯で
何でも美味しく食べられると良いと思います。



気持ちの良いリズムでスタート!

画像1 画像1
朝の始業前に
音楽室からリズムの良い
パーカッションの音色が聞こえました。

不思議に思い覗いて見ると
金管バンドの子が
パーカッションの練習をしていました。

担当の先生によると
なかなか個別指導ができないので
隙間時間を使っての練習との事でした。

太田夏祭りに向けて頑張ってください!

先生たちも学んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、
市教育委員会の指導主事をお迎えしての
学校訪問が行われました。

市の教育委員会指導主事が授業を見て、
指導をしてもらったり
校内で評価しあったりして
授業力を高める研修を行いました。

本日の研修の成果を
今後に活かしていきたいと思います!

おいしい給食

画像1 画像1
本日のメニューは
塩ラーメン
味玉
ミルクパン
そして、牛乳
そして、そして、初物の藪塚小玉スイカです!

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの方がみえ、
朝の読み聞かせをしてくださいました。

子供たちは、
絵本の世界へ引き込まれているようでした。

保護者の皆様ありがとうございます。

あさがおが咲いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生見てみて、
朝顔咲いたよ!

そんな声に呼ばれて行ってみると、
きれいに大きく朝顔が咲いていました!
その横で、
子供たちの笑顔も咲いていました!
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017