最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:39
総数:89684
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

5月11・12日の家庭学習課題等の受け取りについて

感染症予防の対応、日々ご協力いただき、感謝申し上げます。
5月11・12日の課題等の受け取りについての連絡です。前回同様の流れでお願いします。

<受け取り日時>
・5月11日(月)12:00〜16:50
・5月12日(火)8:30〜16:50の2日間
※この時間帯では都合のつかない方は、事前に担任まで連絡をお願いします。

<受け取り場所>
・児童の下駄箱
・児童玄関内に人が居る時は、玄関外で待つなど、各自、3密回避の対応をお願いします。

<留意点>
○車でお越しの際は校庭駐車をお願いします。職員による誘導はありませんので、注意してご利用ください。15:00頃は希望登校児童の下校時刻と重なりますので、敷地内の走行には十分ご注意ください。
○持ち帰り用の手さげをご用意ください。
○玄関のガラスに名簿を張り出しますのでチェックをお願いします。
○文部科学省から布マスクが児童1人に対して1枚ずつ届きました。ビニール袋、紙袋の二重の袋にして下駄箱に入れさせていただきますのでお受け取りください。

<提出物>
○前回4月20・21日に配付した課題の提出については、学年毎の対応をお願いします。提出方法は前回同様、プリント等を受け取った後にお子様の下駄箱に入れていただきます。

<1年>●生活チェック表 ●ひらがなプリント(あ〜さ行)●算数プリント(1〜4)●自分の名前練習プリント *交通安全ファイルに入れて提出してください。

<2年>●家庭学習のきろく ●漢字ノート ●算数ノート ●作文(あのねノート)●こくごプリント1〜7 ●さんすうプリント1〜8 ●さんすうプリント(いんさつしてあるもの)6まい

<3年>●家庭学習の記録2枚 ●読書カード ●漢字ノート ●国語プリント10枚 ●算数プリント10枚 ●二年生の復習テスト(国語・算数) ●算数かけ算九九練習カード ●社会地図記号テスト2枚

<4年>●4月の家庭学習の記録 ●国語プリント9枚 ●漢字ノート ●作文帳 ●社会プリント1枚 ●算数プリント1〜6の6枚 ●理科プリント2枚 ●音読カード2枚 ●観察記録カード1枚(観察ができた人のみ)

<5年>●家庭学習記録カード ●国語ワークシート1まい(表うら) ●理科記録用紙7まい ●小プリント5まい(丸つけと、間違い直しを必ずしてから提出)●大プリント(国語2枚、算数2枚、社会2枚、※丸つけと、間違い直しを必ずしてから提出)  

<6年>●国語ノート(視写・感想などが書いてあるもの)●国語まとめプリント

<ひかり>●5月11日までに終わっているものを提出

<ららら>●希望登校の中で対応

※以上ご協力お願いします。

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018