最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:89
総数:90403
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
その他
1/16 クラブ活動(3年見学)
1/18 全校5時間15:10下校
1/19 学力テスト(国語・算数)

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、始業式が行われ、第3学期がスタートしました。校長先生のお話は「すべてのことに時がある」です。
・日本人は節目を大切にしている。

竹が登場したり、割って節が見えると、驚いている子どもたち。
・竹は節があるからしなやかで強い。成長点でもある。
・みんなにとっての節目は3月から4月。

「これは駒っこ竹だよ。」と、成長している途中の竹が登場。竹の節ごとに1年、2年・・・6年という紙が貼られていました。縦に割ってみると、各学年の頑張ることが入っていて、伝えてくださいました。
・竹の節から節は空だけど、駒っこのみんなは身に付けて中味をいっぱいにしてほしい。
・やるべき時にやれば、成長できる。タイミングを逃すと、身に付けるのが大変。
・6年生は、小学校のことを身に付けて中学生になる。

「1月は行く・2月は逃げる・3月は去る」
3学期はあっという間に終わる。駒っこのみんなは、今やるべきことを頑張って成長し、次の学年へと進んでほしい。

校長先生から節目の意味を通して3学期に頑張る大切さを教わりました。その後の各教室では、子どもたちの頑張る姿が見られ、よいスタートとなりました。

下校時刻

学校より

学校だより・下校時刻

コロナ関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018