最新更新日:2024/06/24
本日:count up71
昨日:34
総数:90289
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 【5・6年生】委員会
5/9 JRC登録式

ぶしゅ

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字を学習する上で、知っておくとよいこと、それが「部首」です。
例えば、「雨かんむり」は、「雨や天気に関することかな」と推測することができます。

4年生の国語では、「漢字の部首」について学習していました。
同じ部首が使われている漢字を探す問題に取り組む中で、ブログ担当者も新しいことを学びました。

「教」や「牧」で使われている「ぼくにょう」という部首は、「ムチ」を表しているようです。昔は、ムチを使って教えることがあったり、牛を飼っていたりしていたそうです。

漢字を通して、知る昔の様子、、、。興味深いですね。
太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018