最新更新日:2024/06/24
本日:count up73
昨日:34
総数:90291
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 【5・6年生】委員会
5/9 JRC登録式

提出物 5月8日 尿検査提出

本日、尿検査セットを配布しました。健康診断の一環として、尿検査を実施します。腎臓病その他の早期発見のために行いますので、ご協力くださいますようお願いいたします。


1、検査日 5月8日(月)午前9時まで
*当日、欠席・未提出の人は、5月9日(火)に提出してください。

*女子で月経中の人は、後日実施いたしますので、担任または養護教諭にお知らせください。検査セットは保管しておいてください。(5月29日(月))

2、尿の採り方
*検査結果に影響する場合がありますので、前日の夕方からは錠剤やジュースなどビタミンCを多量に含んだものを飲まないでください。
*寝る前に必ず排尿してください。
*「尿容器袋」の太枠の中にボールペン等で記入してください。
(学年・組・番号・氏名・性別)

(1) 朝起きて最初の尿を紙コップにとる。
(はじめと終わりの尿はとらずに中間の尿をとる。)
(2) 紙コップの尿をスポイト式容器の中に十分吸い上げる。
(3) スポイト式容器のフタをかたくしめて、「尿容器袋」に入れる。
(4) 「尿容器袋」は、必ずのり等で封をする。
(5) 学校に持ってきたら、「尿容器袋」に入れたまま提出する。

3、検査結果は、異常があった場合のみ、お知らせいたします。


英語でコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の外国語の授業では、英語でやりとりをする活動をしています。

写真1は、好きな食べ物や色を聞き合っています。
What ( color / sport / food ) do you like?
▶︎I like ___.
を使ったやりとりを行なっています。

写真2は、外国人になりきって、名前のスペルを確認しあっています。
How do you spell your name?
▶︎L-U-C-A-S, Lucas.
と伝え合い、聞き取ったスペルを書いています。

英語を含む言語は、たくさん使うことで習得することができます。ふり返りにも、「英語がペラペラになりたい」という記述が多く見られます。
たくさん話して、英語をマスターしていきましょう!

いいこと ありそう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを使っています。

「いいこと ありそう」という曲は、前半が歌、後半からは歌と演奏に分かれています。
最後の
「ドレミファソ ラシド」の指づかいに苦戦をしている様子が見られましたが、なんとか小指で終わらせるように練習を繰り返しています。

歌パートと演奏パートが完璧にそろったら、すてきなハーモニーが奏でられますね!

感嘆符 ゴールデンウィークを迎えるにあたって

ゴールデンウィークを迎えるにあたって、生徒指導担当の先生から以下の話がありました。


(1)規則正しい生活を送りましょう。
生活習慣が乱れないように、普段の学校がある日と同じ生活リズムを送りましょう。

(2)外出する時は、おうちの人に必ず伝えましょう。
友達と遊びに行く時には、おうちの人に
★「だれと」「どこで」遊ぶのか
★「何時に帰るのか」
を必ず伝えましょう。

(3)SNSやオンラインゲームは正しく、楽しく使いましょう。
目の前に相手がいないからこそ、より気をつけて使う必要があります。難しい場合は、おうちの人と使い方を話し合ってみることも大事です。

(4)交通事故に気をつけましょう。

(5)熱中症対策をしましょう。

(6)感染症対策をしましょう。


楽しい休日を過ごしたら、先生に思い出話をたくさん聞かせてくださいね!


ことばさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の学習では、国語辞典の使い方を学習しています。

言葉は、50音順に並んでいることや、言葉の意味や例文が載っていることを学習しました。

国語辞典には、言葉の意味だけではなく、イラストも載っており、児童は興味津々に辞典を見ていました。

家庭科室アドベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、家庭科の学習で調理実習をすることが予定されています。
そのため、家庭科室を探検し、どんなものがあるのかを調べてきました。

家庭科室の机の下には、水道やガスコンロが隠れていたり、準備室には調理で使う用具がそろっていたりと、新たに気づくことも多くありました。
めったに入ることができない準備室に入ると、「こんなものがあるんだ〜」と感心する声も聞こえました。

5年生で新しく始まった「家庭科」。これから、どんな学びの地図を描いていくのか、とても楽しみですね!

タブレットでしりとりをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひかり学級では、chromebookの操作スキルを高めるために、タイピング練習をしました。

ただタイピングの練習をするだけではなく、遊びの要素を取り入れました。
「Jamboard(ジャムボード)」という機能を使い、「しりとりを完成させよう」といっためあてを設定したことで、より意欲的に練習に取り組むことができました。

学習を「楽」習とすることで、学びに向かう気持ちも高まっていきますね!

解き方は、ひとつじゃない。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、立体の体積を求める学習をしています。

「凸」のような形では、「たて×横×高さ」では、求められません。
どのように解いていったらよいのか、と考えるといくつものパターンが見つかりました。

写真1は、児童が考え方を説明している様子です。
「自分はこう考えた!」ということが発表できると、自分自身はもちろん、クラス全体の学びにつながりますね。

写真2は、児童がいろんな解き方をノートに書いている様子です。
「これで、5個目!」と嬉しそうに語っていました。

どの解き方でも、同じ答えになりました!

ぶしゅ

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字を学習する上で、知っておくとよいこと、それが「部首」です。
例えば、「雨かんむり」は、「雨や天気に関することかな」と推測することができます。

4年生の国語では、「漢字の部首」について学習していました。
同じ部首が使われている漢字を探す問題に取り組む中で、ブログ担当者も新しいことを学びました。

「教」や「牧」で使われている「ぼくにょう」という部首は、「ムチ」を表しているようです。昔は、ムチを使って教えることがあったり、牛を飼っていたりしていたそうです。

漢字を通して、知る昔の様子、、、。興味深いですね。

手のスケッチと風船

画像1 画像1
6年生は図工で、手のスケッチと風船を描きました。

ふわふわと浮くように風船を表現するためには、光の当たり方を意識して、水の量を調整することに難しさがあったようです。

ですが、完成した作品を見てみると、風船の軽やかさが見事に表現されています。

今まで駒形小学校で教わってきた表現方法を、どんどん発展させていますね!

生まれ変わりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から、元のパソコン室、図工室が生まれ変わりました!

1人1台chromebookを使っているため、パソコン室からパソコンが撤収されました。
今年度からは「集会室・英語室」として、主に外国語の授業で使っています。

図工室には、もともとパソコン室にあった机を移動させたことで、広い机の上で制作に取り組むことができるようになりました。

WELCOME TO KOMAGATA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駒形小学校へようこそ!

今日は、1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん、お姉さんと手を繋いで、6年生が持つアーチをくぐって入場する1年生は、駒形小学校の一員として、誇らしい表情をしていました。

その後、全員で校歌合唱、2年生から1年生へのアサガオの種のプレゼントがありました。
1年生は、お礼として「さんぽ」を元気いっぱいに歌っていました。

1年生が入学してから、2週間が経ちました。
「なかよく、たのしく、元気よく」過ごしていってほしいと思います。

新しい計算方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では、
足し算を「ひっ算」で計算する学習に取り組んでいます。

いままで横の式だった計算が、たての式になっています。
新しく覚える「ひっ算」に苦戦する様子も見られましたが、1問でも多く○をもらえるように、がんばって取り組んでいます。

「もっとひっ算したい!」とやる気まんまんの声も聞こえてきました。

林間学校への一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、来月の林間学校に向けての準備を進めています。

今日は、担任の先生から林間学校についての説明を聞きました。
クラフトや野外炊飯の説明を受けると、
「野菜、上手に切れるかな〜?」
「クラフト、どんなもの作ろうかな?」
といろいろと想像を膨らませて、林間学校を楽しもうとする期待感を感じました。

これからの準備期間も楽しみですね!


授業参観の様子(1、2、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、授業参観がありました。

1年生は、国語。
ひらがなの練習をしていました。

2年生は、国語。
公園の絵を見て、分かったことをまとめていました。


3年生は、算数。
「かける数」と「かけられる数」に着目して、かけ算を考えていました。


1年生にとっては、小学生になって初めての授業参観。ピシっと手が上がっている姿、かっこよかったです!

次回の授業参観では、4、5、6年生の様子をお伝えします。

メダカがいるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、3年生の教室の前に行ってみると、水槽がありました。
中には、メダカが泳いでいました。

3年生からは、
「ちっちゃくってかわいい」
「メダカの学校みたい」
とかわいがっている様子が見られました。

生き物をかわいがることから、生命の大切さを感じ取ってほしいと思います。


校外児童会

画像1 画像1
令和5年度、第1回目の校外児童会では、
登校班の確認や、登校中の気をつけることを確認をしました。

登校中は、静かに前を見て、1列で歩きましょう。

毎日安全に登校できるように、一人ひとりが気をつけましょう!

春はあけぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語では、随筆「春はあけぼの」の学習をしています。

実際に読んでみると、「をかし」「わろし」など聞きなれない言葉が!!

児童のふり返りを読むと、
「昔の言葉は、予想していた意味とちがってびっくりしました。」
「昔の人も今の人も、感じることは同じなんだなと思いました。」
と、随筆の表現や内容から、さまざまなことを感じ取っていました。

こいのぼり、風に舞う。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前紹介したこいのぼりですが、
もっと悠々自適に風に舞ってほしいという思いで、
設置場所が中庭に変わりました。

風に乗り、楽しそうに空を舞っている様子です。
移動教室をする時に、駒っこが
「すごい!!」と感動している様子が見られました。

屋上から太田市を見渡して

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の学習では、
もっと太田市のことを知っていくために、
駒形小学校の屋上から太田市を見渡しました。

屋上から東西南北を見てみると、
「わたしの家は、どこにあるかな?」
「あっちに、金山が見えるよ!」
といった太田市の特徴に気づく様子が見られました。
太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018