最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:257
総数:348459

4月14日 1年生の体育・正しい準備体操(準備運動)

★今日の1年生の体育の授業は、第1体育館で、正しい準備体操(準備運動)の行い方を学びました。

★まず始めに、運動前に準備体操を行う理由、準備体操の時に「1・2・3・4‥」と声を出して行うよさ等について考えました。

「けがをしないようにするため」
「声を出すことによって体も早く温まる」
「声を皆で合わせることで、気持ちも揃う」
などが生徒から出されました。

★その後、準備体操の定番メニューである「ジャンプ」「膝の屈伸」「伸脚(浅く・深く)」「アキレス腱伸ばし(浅く・深く)」「上体の前後屈」「上体の回旋」「腕回し(前回し・後ろ回し)」「手首・足首・首の回旋」を行う際のポイントを一つ一つ確認しました。

★「膝の屈伸」では、つま先を前に向け、両膝を付けたままかかとを上げずに行うこと、「伸脚」では、伸ばす方の足のつま先を上に向け、もう一方の足(曲げている足)のかかとは上げずに行うことなどに気を付けて、体の各部がしっかり伸びているかも確認しながら丁寧に行いました。

★最後には、各クラスの体育委員の生徒が前に出て、皆で声を出しながら、通して準備体操を行いました。

★ポイントを押さえて正しい準備体操を行うと、ふだん使っていない筋肉もしっかり使うことになるため、とても効果があるようです。あちこちの生徒から、「うっ!」という声が聞こえてきました。

★体育では、これから本格的にいろいろな運動を行うことになりますが、今日の授業で学んだ正しい準備体操の仕方をしっかり身に付け、中高の6年間を通じて各自が体作りをしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466