最新更新日:2024/07/04
本日:count up16
昨日:354
総数:359224

太田中駅伝部、走ります!!

画像1 画像1
7月から練習に励んできた駅伝メンバーが、いよいよ大会の日を迎えます。男女ともAB2チームが出場します。ぜひ、ベストの走りで襷をつないでください。太田中では、百貨市1日目の販売を頑張りながら、応援しています!

授業参観、がんばりました!  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の授業参観では、子ども達の様子はどうだったでしょうか?
 自分が追究するテーマについて生き生きと話している姿を見て、成長を感じ、うれしかったです。人前に立った時に、わかりやすく相手に話す力を高められるように、学年としてこれからも指導に力を入れていきます。

林間学校 振り返り<ハガキ新聞> Part2 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の林間学校ではカッター訓練や登山などをしました。また、レクやキャンプファイヤーでもみんなと協力しながら楽しく行うことができました。そんな中、私は今回の林間学校を漢字で表すと「協」という漢字になると思いました。登山ではお互い励まし合いながら一生懸命登り、カッター訓練では仲間と息を合わせてこぐことで速く進むことができました。レクなどでも連係プレーを通して他のクラスの人とも仲良くなるきっかけになりました。過酷な自然の中でみんなで協力し合って一つのことを達成することでより達成感が大きくなったり、仲間同士の絆が深まったのではないかと思います。これからもいろいろな行事がありますが、仲間と協力してながら乗り越えていこうと思います。


 八月の二十八日から三十日にかけて東毛林間学校に宿泊する林間学校がありました。三日間の日程で行われた林間学校では、覚満淵の散策や登山、カッター等の自然と向き合う行事が多数行われました。その中で私は赤城周辺の自然の豊かさを知り、深く考えることができました。自然は生命の源だと私は思います。事実、人類も自然の恵みをもらって生きています。しかし、人類の手で自然を破壊しているのも事実です。だからこそ、今私たちは自然との「共生」を考えていくべきだと思います。

創造未来学習 <中間交流会> 1年生

画像1 画像1
9月27日(金)の授業参観では保護者の方の参加により、生徒のやる気も高まり、充実した交流会になったと思います。ありがとうございました。
 中間交流会を経て、自分自身のテーマに対する方向性や追究方法等、今後の見通しがもてたと思います。3学期の最終発表に向け、さらに深く追究活動を進めていくようにしましょう。

合唱練習が本格的にスタート♪

画像1 画像1
音楽室やホール、広場などの場所をローテーションで割り当てられる昼休み練習が始まりました!各クラス計画を立てそれぞれのクラスらしい合唱を創ってほしいと思います。

NZ語学研修事後学習会  3年生

画像1 画像1
NZ研修を終えて、帰国後積極的になってきた皆さん。学んだことをたくさん発表していました!!

私たちの集大成 創造未来学習発表会! 3年生

画像1 画像1
1年生の時から自分の好きなテーマで行ってきた追究活動。いよいよ今回で追究活動としてはこれが中学校最後になる、総合的な学習の発表会が行われました。テーマは様々でオリジナリティに溢れ、さすが3年生と思える発表の数々でした。原稿も見ずに堂々と発表し、時折クイズなども交えながら、聞いている人達を興味深く自分のテーマに引き込んでいました。
 1年生も熱心に耳を傾け、「しゃべり方が堂々としていてまとめ方とかもおもしろかったです。」とか「興味がわくスライドになっていてすごい!」「体験活動が必ず入っていました!」等々感想をしっかりと話してくれました。1年生ありがとう。
 来週はレポートを作成してまとめになります。丁寧に取り組みましょう。

オープンスクールの準備をがんばりましょう! 2年生

画像1 画像1
10月6日のオープンスクール「学校説明」の準備をする2年生


林間学校 振り返り<ハガキ新聞> 1年生

画像1 画像1
 林間学校の振り返りとして、一人一人が林間学校新聞にまとめました。文章と関連した漢字一字も工夫を凝らしており、非常によい作品ができました。一番多い漢字が『協』、二番目が『絆』でした。このことからも、2泊3日の行事を通して、∞輝生全員が他者との関わりの中でより良い人間関係を築きながら、充実した時間を過ごすことができたのだと思います。新聞を紹介します。

 カッターで学んだことが三つある。一つ目は『全力』だ。スローガンにもあったように限界というのは全力を出すことだと思ったので、全力でカッターをこいだ。二つ目は『協力』だ。カッターは協力してはじめて進むので、協力は大切だと感じた。三つ目は『気力』だ。限界を越え続けるには気力も大切だと思った。この三つの力は、これからの学校生活でも大切だと思う。たとえば合唱コンクール(燦めき祭)。合唱で、クラスの団結力が試されると思う。林間学校でさらに深まった団結力を合唱に生かせるように頑張りたい。

吹奏楽部ミニコンサート

画像1 画像1
吹奏楽部は9月15日(日)に館林のアゼリアモール内のホールで演奏会を開催いたしました。1日3回の公演にチャレンジ。ホールでは、立ち見が出るほどの大盛況でした。
 太田中学校のオープンスクールや百貨市についてもしっかりと宣伝してきました!!

株について学んでいます  3年生

19日(木)の社会の授業では、東京証券取引所の方が来てくださり、株について詳しく教えてくださいました。「株式会社を創り新しい事業を行う場合の必要な資金はどのように用意するのか」について考える中で、「株主」「株式」「配当」などの語句の意味も学びました。将来起業する場合の参考になりましたね!
画像1 画像1

東京校外学習の意義を考えました! 2年生

画像1 画像1
〜第1訪問先(企業)がだいぶ決まってきました!学年集会での話を大切に!〜
 第2学年職員の東京校外学習にかける思いはとても強いです。4月の学年開きの時から、東京校外学習を軸に子ども達への学習指導を組み立ててきました。
 19日(木)の学年集会では、「自己の将来設計」、身近なことで言えば「市立太田高校の学科選択」と関連させて話をしました。来年の今頃は、もう進路の意志決定の時期です。
将来の目標とする進路へ進むためには、高校ではどちらの学科を選択し、その先の大学ではどんな学問を学べばよいのか、そこから自分の個性や能力を生かせる職業に就くためにはどうすればよいのかなどを、考えるきっかけとしてほしいのです。
 第1訪問先の企業について、これからじっくり調べていきます。そして、班ごとに「企画書」を作成して、発表し合い、考えを深めさせていきます。この話し合い活動に特に力を入れていきます。

総合 中間交流会<授業参観>に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(金)は授業参観、学年懇談会です。午前中は自由参観、午後は総合的な学習の時間で行っている創造未来学習の中間交流会を実施します。 交流会ではテーマに基づき、追究してきたことを発表します。聞き手の生徒と保護者の方々は発表者に質問を投げかけます。発表途中であっても、どんどん疑問点を出していきます。今回のポイントは『しゃべり勝負!』です。コミュニケーションをたくさんとりながら、発表者に対して追究の視点や方向性の弱点を知らせていくことをねらいとしています。そうすることによって今後の追究活動の目標や見通しを持つことができると考えています。

卒業アルバム写真  3年生

画像1 画像1
卒業アルバム写真の撮影が始まりました。この後、個人写真やクラスの集合写真、日常の写真などを撮っていきます。卒業アルバムに載せる1,2年生の写真選びも始めます。

話し合って、協力して、絆を深めよう  3年生by生活委員会

画像1 画像1
9日(月)の学活の時間は生活委員さんが企画した「絆レク」を行いました。テーマは「話し合って協力して絆を深めよう!」全クラスがホールに集まり、クラス混合の小グループで、生活委員さん一人一人が企画したレクをそのグループで取り組んでいきます。レクを成功させると、生活委員さんからヒントの文字のパーツを1つ教えてもらうことができます。ジェスチャークイズや人間知恵の輪、お互いの人差し指で割り箸を支えて皆で輪になるなど、どのグループも次々に成功させていきます。パーツを集めると「何か」が隠されている場所が判明します。その場所は技術室!!技術室に向かうとすてきな賞状が用意されていました!今回は2つのグループが同時で一番乗り!!2つのグループそろって記念撮影いたしました!!生活委員さん、企画運営ありがとうございました。3クラス混合のグループで、またまた「6期生の笑顔と絆の花を咲かせること」ができましたね。

とっても輝いていました! 2年生

〜燦めき祭フェスティバル部門オーディションが行われました!〜

子ども達がすごく輝いていました。それぞれの特技を披露してがんばっている姿を見て、普段の教室での様子とはちがう面も見られて、とても楽しかったです。夏休みの間、練習を重ねてチームの絆が強まった過程が大切だと思います。これからも様々な場面で輝いていけるように応援します。
画像1 画像1

東京校外学習を充実させましょう! 2年生

画像1 画像1
〜当日のグループ編成、訪問先の検討など準備が本格的に始まりました!〜

東京校外学習のねらい
(1)東京の特色ある職場を訪問する体験を通して、自己の個性や適性を把握して自己理解を深め、望ましい職業観を形成する。
(2)大学などの上級学校訪問を通して、夢や希望を持って将来の生き方や生活を考え、前向きに自己の将来を設計する。
(3)活動日程を生徒自ら考え、話し合い、計画を立てることで企画力を培う。

東京校外学習に向けて、上記のねらいのもとに指導していきます。
 (※このねらいを参考にして、子ども達自身による目標とスローガンを、話し合って決めてもらいます。)
 特に、(1)の「東京の特色ある職場」を中心に据えて、自分たちで場所を確認し、交通手段を考えて1日の計画を立てることが学習の中心になってきます。グループ編成を終え、「東京の特色ある職場」について、コンピュータ室に分かれて調べ学習を行いました。群馬にはない、東京だからこその職場で大いに刺激を受け充実した1日になるように、よく考えて企画をさせていきます。


部活動 世代交代

夏休み前後で、ほとんどの部活動で3年生が引退し、2、1年生主体の部活動が始まってきています。2年生が中心となって、それを支える1年生の役割も大きくなってきています。自分自身の技術や体力を高めていくことも大切ですが、部員として自覚と責任を持ち、集団を支えられるようにしていきましょう。
 また、少しずつ来春をイメージしていく必要もあります。約半年後にはみなさんの後輩が入学してきます。『こんな先輩になりたい』といったイメージを持ちながら学校生活や部活動に取り組めるとよいですね。3年生、2年生のよいところをどんどん吸収していきましょう!
画像1 画像1

学年(学級)活動 〜生徒総会での提案を受けて〜 1年生

画像1 画像1
1学期終盤の学級活動では、生徒総会での話し合いを受けて、太田中スローガンの定着・達成に向けて話し合いをもちました。その後、学年委員が具体的に何をしていくのか、どうすればスローガンにあるような太田中生になれるのか、熱心に話し合いました。

『太田中スローガン』
 ◇自ら考え、失敗を恐れずに行動する
 ◇初心を忘れず、夢に向かって努力する
 ◇友を思い、切磋琢磨しあう

スローガンを常に意識し、行動できる姿が大切であるということだと思います。単に、[スローガンの定着=スローガンの暗記]とならないようにしたいですね。
 また、学年委員の話し合いは集団におけるコミュニケーションの必要性、学年全体の一体感についてまで及びました。先日の学年集会でも連絡があったように、ゴチャレク、ゴチャランチという2つの活動です。学級の枠を超えて、学年全体で楽しめることを目標としたようです。
 日々の学校生活、学年委員考案の活動を通して、学年全体でスローガンの定着・達成を目指しましょう!


太田中イングリッシュキャンプ  3年生

画像1 画像1
生徒感想
自分は英語に対して少し苦手意識がありましたが活動していくにつれて苦手意識がなくなり楽しむことができました。ALTの先生や大学生の人たちと交流を行いながら英語に楽しく触れることができました。英語を使った劇では緊張しましたが、役になりきって楽しくすれば自然と英語がでてきたので自信につながりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466