最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:196
総数:442977
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

2学期を終えて

画像1 画像1
 以前参加しました講演会でこんなことを聞いたことがあります。
 人が人に意地悪をするとか、嫌なことを言うとか、いじめを続けるという行為は、実は、自分自身の嫌な部分への攻撃であるということです。人に向かって行われているのだが、自分の嫌な部分にいらだちを感じている行為なのだそうです。そうかもしれないと思ながら講演会を聞いていました。これとは違う見解をもつ方もいらっしゃると思いますが、いずれにしましても各自が自立と自律の力を高めることが、大前提だと考えます。3学期は、今の学年のまとめです。自分で気付き、よく見聞きし、考え、よりよい自分であるよう、生徒と共にがんばりたいと職員一同思っております。よろしくお願いします。

いじめの標語

 11月の人権週間にちなんで、一人一人が「いじめ」について考えました。その考えを標語にしました。時折、自分と自分の周りの環境とを改めて振り返って考えて見ると、色々なことが心によぎります。自分の心に浮かんだことを素直に言葉にしてくれた作品が多くうれしく思いました。こうした気持ちを大切にしていきたいと改めて思います。
 ・心を開き みんなに話そう 心の傷を
 ・見付けよう 助けを求める その声を
 ・いじめると 自分も相手も 黒くなる
 ・いじめてる 見て見ぬふりも 共犯者
 ・もうやめよう その一言が 救いの手
 ・いじめはね しないさせない 見逃さない
 ・少しだけ そのいたずらが 苦しめる
 ・悩んでる 人の心に 寄り添おう
 ・ほら、どうしたの? 僕が変えるよ 笑顔の君に
 ・幸せは 人をいじめることなのか その手を握って考えよう
 ・遊んでるつもりが 実は いじめへと 

画像1 画像1

校内教員研修

 研修を重ねて実施した授業では、生徒の真剣な姿が見られ、自分の考えをまとめようと一生懸命考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内教員研修

 充実した協議会にするために、二つの部会に分かれて、色分けした付箋で課題を分けてとらえ、検討をすすめてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、道徳の教科化に向けて、3年前から「道徳」の授業研究をすすめてきました。先日の公開日にも授業を参観いただきました。昨年からは、上智大学より澤田先生をお招きし、授業づくりについての助言をいただいています。今年度は6回の研究授業を計画しその授業に向けての協議会に力を入れてきました。大変忙しい中ですが、大変重要なことととらえ、時間を見出してきました。また、短時間で話し合いを充実させるために、個々の教員が考えをも持ち寄って参加することを大切にしてきました。その様子を紹介します。

JAから届いたカレンダーに・・・

 3年生 芳山美晴さんの作品が載ってきました。JAの「農のある風景」への応募は力作が多く、来年度のカレンダーに採用されるのは大変素晴らしいことです。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間

 教員も誰が推薦しているのかを生徒と一緒に考えるクイズに参加するようになっていますので、「推薦文」を読みながら「あの人かな?いや、この人だろう」などと考えながら、クイズに参加しています。
 正解が張り出されるのを楽しみにしています。11月16日の学校公開日には、2階職員室前廊下に設置しますので、保護者の皆さんも是非参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

 読書の秋です。知多市図書館からいただいたポスターには、「本に 恋する 季節です」というステキな言葉が書かれていますが、本校でもステキな取組をしています。
 「先生がすすめる1冊」の本を図書館の入り口に展示しています。それが、ただの展示ではないのです。すすめる本にまつわる自分のエピソードも添えて、本の紹介をしています。さらに、その本は、誰が推薦する本なのかを当てるクイズにもなっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の給食中止について

知多地方への台風の接近に伴い、10月23日(月)の給食は中止となりました。弁当の準備をお願いします。なお、本日、手紙を配布しますので、朝の登校につきまして改めてご確認ください。

学校祭(運動会)の日程について

 雨の状況等で、途中での日程変更は、ご了承ください。順調に進めば、午後の予定は、次のように進めます。
 11:50 給食
 12:30 運動会(選択競技等)
 14:10 片付け
 14:45 旭南祭閉会式(フイナーレ)
 16:45 下校

本日の運動会の日程

 運動場の整備が整いました。本日の運動会・学校祭フィナーレの日程をお知らせします。
 8:30 開会式
 9:00 応援合戦
 9:30 1年 学級大リレー
 9:45 3年 お猿のかごや
10:00 2年 学級大リレー
10:15 1年 みんなでジャンプ
10:30 3年 学級大リレー
10:45 2年 台風の目

学校祭(運動会)の実施について

本日、グランドの整備が整いましたら、運動会を実施します。午前中は運動会、午後はフィナーレという予定です。運動会は、応援合戦から行い、その後各学年の学級大リレー・学年種目を順に行います。生徒のみなさんは、着替えと水曜授業の用意をして登校しましょう。

学校祭(運動会)実施について

 本日、雨天のため運動会は明日20日(金)に延期します。よって、金曜時間割で、通常授業を行います。1年生は、午後、総合的な学習を行う予定になっています。必要なものの準備をして登校しましょう。

運動会順延について

運動会の順延につきましてお知らせします。19日が雨天で運動会が実施できなかった場合は、次の日の20日(金曜日)に順延します。20日も実施できなかった場合は、23日(月曜日)に順延します。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生の皆さんへ

3年生は、本日卒業アルバム用の写真を撮影します。応援団の生徒は衣装、デコ・似顔絵の生徒は制服を必ず持参しましょう。

本日の登校について

 生徒のみなさんにお知らせします。応援団のために学生服を使用している生徒は、本日の登校は体操服で登校しましょう。授業も体操服で受けることが可能です。

学校祭(運動会)について

 本日は雨天のため、運動会は19日に延期します。通常授業を行います。よろしくお願いします。

学校祭について

応援合戦の実施の可能性を考えておりましたが、本日は、全面的に学校祭3日目の日程に切り替えます。保護者の皆様には、色々とご心配をおかけしましたが、10時から、吹奏楽部の発表を行います。よろしくお願いします。

PTAバザーの開催について

画像1 画像1
 本日PTAバザーを、9:00〜12:00の時間で開催します。
 南館1階、保健室の横、「1年生学習室」で行います。大変多数の品揃えをしています。ぜひお越しください。よろしくお願いします。

PTAバザーについて

 旭南Tシャツの中古品(1、2回使用)も400円で販売しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244