最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:826
総数:435026
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

知多市産「花き」の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室、手洗い場、保健室など、校内にバラの花の香りがたちこめて、大変豊かな気持ちになれます。お送りいただいた「あいち知多農業協同組合」様には、心より感謝申し上げます。

知多市産「花き」の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日もお知らせしましたが、「あいち知多農業協同組合」より、300本のバラを頂戴しました。

知多市優良児童生徒表彰・生徒会役員任命式

 6月5日(金)校長室にて、知多市優良児童生徒の表彰と、生徒会役員の任命式を行いました。全校集会での表彰・任命はできませんでしたが、この状況だからできることを考えながら生活し、活躍するみなさんを応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

知多半島産「花き」の活用

画像1 画像1
 昨日、あいち知多営農部から、カーネーションの花を頂戴しました。学校環境への活用を呼びかけてくださいましたので、申し込みました。届いたカーネーションは、各教室、手洗い場、来賓玄関などに飾らせていただきました。生の花が校内にあることで心に潤いを感じます。長く楽しめるように、毎日水を替えて大切にしたいと思います。
画像2 画像2

知多半島産「花き」の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 200本ものカーネーションに、職員一同「おお〜」の声を上げました。みんなで分けて教室などに飾りました。

旭南中学校校歌

旭南中学校の校歌をホームページから聞けるようにしました。
ホームページの右側にある「配布物一覧」から「旭南中学校校歌」を聞いてください。リンクからは、聞けるときと聞けないときがあるようですので「配布物一覧」から聞いてください。
1年生は、初めて中学校の校歌を聴きますね!これを聴いてぜひ校歌を覚えていきましょう!
2・3年生はこれを参考に、校歌の5番を練習しましょう。

また旭南中学校の校舎中に楽しい歌声が響き渡る日が待ち遠しいですね♪
画像1 画像1

登校時の確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の登校時の様子から、検温をしないまま登校する生徒が、学級ごとに数名いる状況です。また、手洗いをしてから教室に入るようにしていますが、ハンカチを持っていない生徒が多かったです。必ず、検温をして、保護者の方が確認後「押印」してください。「37.5度」以上ある場合は、登校を見合わせてください。また、ハンカチを持参することも家族で確実に取り組んでくださいますようお願いします。

22日(金)からの学級別の登校に向けて

画像1 画像1
 22日(金)に登校するのは、全学年A組・C組です。教室には、学級の半分(男女別)が入ります。A組は、A・Bの教室をC組は、C・Dの教室を使用します。25日(月)は、全学年B・D組が登校します。同じように1学級が2部屋を使用します。使用した教室は、生徒下校後、その都度、職員で消毒を行い、感染防止に努めます。

生徒の皆さん。こんな掲示物に気付きましたか?

 新学期を迎えるに当たり、3月から教員が準備した掲示物です。教室やフロアに掲示されています。一部を紹介します。学校が再開された時には、是非、「Who Am I ?」考えて見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SCの長谷田先生と話しませんか?

画像1 画像1
 5月19日(火)、26日(火)と長谷田先生が来校されます。休業中のことやこれからのこと、自分自身のことなど、どんなことでもよいので話してみませんか。希望する場合は、養護教諭の鈴木先生に電話で申し込んでください。

課題を受け渡しした後は・・・・

 昇降口を出たところで、新学期初の体重、身長の計測をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

課題受け渡し日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 一週間前に生徒に渡した課題を受け取るための学年別登校を、一昨日、昨日、本日と学年別に行いました。生徒は時間を区切った個別登校に協力してくれましたので、少人数で大変スムーズに受け渡しを終えることができました。
 校舎内に入る前に「健康観察カード」を確認したり、手の消毒をしたり、短時間で退校できるような工夫をしたりして、各学年の担任が準備をしました。

学校教育活動の再開に向けた段階的な対応について

 昨日の新聞には、愛知県立学校の再開に向けての記事が掲載されておりました。県の決定を受け、知多地区での検討がなされ、知多市としての段階的な対応を知多市教育委員会がまとめられました。すでに、昨日、知多市教育委員会からその旨のメールが配信されましたが、詳しい保護者の皆様への文書をお伝えいたします。
 なお、すでに旭南中学校より、お知らせしました来週の学年別課題受け渡し日(18日に3年生、19日に2年生、20日に1年生)は、予定通り行います。その後の予定は、18、19、20日の受け渡し日に生徒に伝えますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

大型連休中の過ごし方について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大型連休中も引き続き、次のようなことに留意して、感染予防に努めてください。

1 不要不急の外出は止めてください。
2 規則正しい生活習慣に心がけ、免疫力を低下させないように過ごしてください。  
3 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。
4 自宅での室内換気を意識してください。
5 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用していると思いますが、使い方や時間に気をつけてください。
6 スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の利用は、空いている時間に短時間で済ませるなど、多くの人との接触場面をつくらないようにしてください。
7 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめるようにしてください。

 愛知県では、次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もいただくようになっています。連休中、次のような体調の変化がありましたら知多市教育委員会にご連絡をお願いします。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合



コロナウイルスからみんなを守ろう〜SAVE MY LIFE〜

以前出したコロナ対策の記事は役に立っていますか。今日は第2弾です。家族や身近な人と助け合って、この状況を乗り越えていきましょう。
画像1 画像1

課題受け渡し

画像1 画像1
 昨日は、午前に3年生、午後から2年生が、学級ごと、男女別に時間差で課題の受け渡しを行いました。今日は、1年生が行っています。できる限り短時間で、効率よく課題の提出ができるように学年の担任が準備をしました。新しい課題は、封筒に入れて、一人一人に渡しました。
 1年生は、4月7日の入学式以来2回目の登校です。緊張しながらもしっかり課題を提出する姿に、「がんばったね」と声を掛けました。次の課題も自分の力で考えたり、調べたりしてやり切って欲しいと思います。
 「自学」できる力が、自分にどれだけあるのかをこの時期にしっかり探って欲しいと思います。どれだけのことが、どれだけの時間で、自分はやれる力があるのかを探るということです。それが分かっている人は、自分に合った学び方を工夫していけると思います。がんばりましょう。
 

臨時休業期間延長のお知らせ

 知多市教育委員会から、保護者の皆様に向けての文書が届きましたので、お知らせいたします。ご確認くださいますようお願いいたします。
 なお、4月27日(月)・28日(火)に予定していました「課題受け渡し」につきましては、予定通り行いますのでよろしくお願いします。
 学校が指定しました時間での受け渡しが難しい場合は、ご連絡をお願いします。
画像1 画像1

本日21日〜課題確認日(27or28日)までに行う家庭学習について

21日〜27日・28日の間に取り組む追加の課題をお知らせします。
20日に,皆さんの頑張りを確認することができませんでしたが、各自で課題に取り組んでくれていることと思います。そこで、今日から一週間の間に、次の学習が行えるよう追加の課題を考えましたのでお知らせします。27・28日には、今まで家庭で取り組んだ学習と追加分と合わせて忘れずに持ってきてください。

【1年生】
英語:「わくわく WRITING P39〜43」を丁寧に書きましょう。
その他:宿題を閉じてあるピンクのファイルの表に「組・番号・名前」を書いておこう。また、「歴史新聞」の裏にも同じように名前を書いておこう。

【2年生】
国語:基礎整理9・10
※ノートに行い、答えを合わせ、どうして違ったのかを考えながら直しをして提出しまょう。
社会:歴史の教科書P98〜103を読む。地理の教科書P122〜135を読む。
※次回の課題プリントは、この範囲から出題します。大切だなと思い言葉や内容にマークを付けながら読むなど、後で読み返したときにすぐに目につくような工夫して読みましょう。
数学:基礎整理9・10           
※2年教科書p.16〜24を見ながらやりましょう。
理科:基礎整理7・8
※ノートに行い、答えを合わせ、どうして違ったのかを考えながら直しをして提出しまょう。授業でやってない内容も含まれています。教科書を見ながらやりましょう。
英語:基礎整理11
※ノートに行い、答えを合わせ、どうして違ったのかを考えながら直しをして提出しまょう。授業でやっていない内容です。教科書を見ながらやりましょう。
音楽:ミニテスト1〜6を新たに行いましょう。
美術:すでに出されている「手の鉛筆デッサン」「タマゴの鉛筆デッサン」をしっかり仕上げること。

【3年生】
※整理と対策 本誌のページ数です。「整対ノート」に解きましょう。
  国語 単元9〜13(p.40〜43,p.46〜53,p.56〜63)
  社会 単元6〜9(p.28〜47),単元17(p.84〜89)
  数学 単元9〜13(p.42〜69)
  理科 単元9〜13(p.38〜55)
  英語 単元9〜13(p.40〜59,p.62〜65)

臨時休業中の課題確認について

臨時休業中の課題確認について

 日頃より、本校の教育へのご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、下記のような方法で、生徒が家庭で取り組んだ学習の状況を学年の教科担当者が把握することと、新学年の学習内容の予習・習得を家庭で進めるための新たな課題の受け渡しを行いたいと思います。登校することで感染が拡大しないよう、学年・学級別(男女別)での登校とし、昇降口での受け渡しを行います。よろしくお願いします。
 なお、予定された日時や時間での登校が難しい場合もあるかと思います。そのような場合は、恐れ入りますが学校までご連絡をいただけますようお願いいたします。

<登校日と登校時刻>
◆時刻は、受け渡し開始時刻です。各学級・男女別に30分間で受け渡しを終えたいと思います。登校が重ならないよう個別登校でお願いします。

 受渡日:4月27日(月)・・・・3年生と2年生
      3年A組 女子・・・8時30分〜  男子・・・9時〜
        B組 女子・・・9時30分〜  男子・・・10時〜
        C組 女子・・・10時30分〜 男子・・・11時〜
        D組 女子・・・11時30分〜 男子・・・12時〜
      2年A組 女子・・・12時30分〜 男子・・・13時〜
        B組 女子・・・13時30分〜 男子・・・14時〜
        C組 女子・・・14時30分〜 男子・・・15時〜
        D組 女子・・・15時30分〜 男子・・・16時〜

      4月28日(火)・・・・1年生とF組
      1年A組 女子とF組全員・・8時30分〜  
           男子・・・9時〜
        B組 女子・・・9時30分〜  男子・・・10時〜
        C組 女子・・・10時30分〜 男子・・・11時〜
        D組 女子・・・11時30分〜 男子・・・12時〜

<受け渡しの内容>
 ◆生徒が持参し、提出する物
・家庭学習で行った全ての物(21日に追加で出された課題も含む)
・保健関係書類(モザイクファイルに入れて以前配付した全ての物)
・PTA総会「異議申し立て書」→ 異議申し立てをされる場合
・AIG保険申込書(封筒)→ 申し込みをされる場合
  
 ◆担任が渡す物(個別に封筒に入れて渡します)
・家庭学習課題(新たな課題分)
・年間集金計画文書
・個人情報確認文書
・5・6月健康チェックカード(白厚紙)→ 自己管理と自宅待機をお願いします。
・緑と花を育てる会会員募集(世帯数配付)→ 5月15日までに提出
・社会を明るくする運動ポスター、標語→ 自由参加 5月20日までに提出
・国から支給されたマスク1枚
・PTA委員の方への手紙(5月30日全委員会中止について)


明日、4月20日の登校中止について

画像1 画像1
 明日、4月20日に、予定していました学年、学級別の時間差登校を中止いたします。生徒の皆さんは、外出せず、自宅での待機としてください。なお、明日提出予定だった課題、PTA総会「異議申し立て」、AIG保険加入申し込み等につきましては、21日(火)に、学校メルマガ及びホームページでお知らせします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 3年午前中授業
3/3 卒業式
3/4 定時制前期選抜
3/5 生徒会選挙、公立A学力検査
3/6 PTA常任・全委員会 新 3代会
3/7 公立A追検査
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244