最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:173
総数:431883
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

学校祭7

 40周年記念式典での進行は、生徒の手で行い、知多市長様を初め、教育長様、地域の来賓の皆様、旭南中学校区の小学校長様、保護者代表の皆様(H27・28・29PTA常任委員・30全委員)歴代生徒会長のみなさんにご臨席いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭6

 40周年記念式典に向けての準備も昨年11月から本格的に実行委員を募り、指導しましたので、およそ1年間の準備の中で生徒の企画が実を結びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭5

 それぞれの似顔絵に、どうしたらよりテーマが盛り込まれるのかを話合いながら、いよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭4

 似顔絵は、テーマに沿って今年も製作しています。各組のテーマを表現することについて、意見を出し合い、下絵かきや彩色をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭3

 彩色もそれ以外の工夫もデコ長や3年生を中心に話合い、細部までこだわりをもち、分担して製作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭2

 これは、かなり彩色が進んできた段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭1

 どんなこともですが、製作過程がとても大切だと考えます。3年生は、郡大会が終わった後から、少しずつ、10月13日の学校祭初日に向けて、時間を見いだし、製作を進めてきました。これは、デコの製作風景ですが、実は、デコの担当のデコ長は、この製作をするまでに、かなりの時間を費やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の実施について

画像1 画像1
 おはようございます。夜半からの雨が、先ほどまで続いておりましたが、運動場のコンディションもよく、予定していました運動会は、予定の時間で実施いたします。是非、ご参観ください。

旭南祭 デコ製作

 桃組 デコ長 石塚麻里奈さんが描く「昔話」
画像1 画像1
画像2 画像2

旭南祭 デコ製作

 白組デコ長 青木陽大さんが描く「雪」 
画像1 画像1
画像2 画像2

旭南祭 デコ製作

 赤組デコ長 都築清心さんが描く「花龍」
画像1 画像1
画像2 画像2

旭南祭へGO!

 40周年実行委員の活動も着々と進んでいます。全校生徒による製作も進んでいます。全校の生徒が関わる活動を企画し、429名で創りあげるための企画・運営を昨年2月から進めてきました。学校祭では、皆さんに見ていただきます。全校の生徒もどのような作品に仕上がるのかは分かっていません。お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旭南祭へGo!

 今年度は、今までとは違った運営を行っています。生徒会役員が中心ではありますが、自主的に活動の意志をもって集まる実行委員制をとっています。
 「セレモニー実行委員(10名)」「合唱コンクール実行委員(8名)」「生徒発表実行委員(10名)」「製作物実行委員(15名)」で、企画運営を考え進めています。昨年までの内容を継承しながらも、より多くの生徒が旭南祭の企画者・運営者として、主体的に関われるようにというねらいからです。
 応援団・デコ・似顔絵は、例年通り縦割りの3学年が集まっ製作していきますが、取りかかりは、1学期中から進んでおり、夏休みの開始と同時に下絵を描き始めています。今日も、様々な絵のパーツをパソコンで探りながら、構成を考える生徒の姿がありました。
 合唱曲もすでに選定し練習を進めてきました。毎日、毎日が大変忙しい中ではありましたが、一人一人の生徒の力が大切なのだということを実感できた生徒が増えたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真

 5月8日に無事航空写真を撮り終えました。前日の雨が上がり、撮影をすることができました。19日(土)には、できあがった写真を掲示します。希望の方は、注文をすることができます。図案を紹介します。
画像1 画像1

声出せ!の取組

画像1 画像1
 昇降口にたくさん上がった砂を早朝、ほうきで掃いていましたところ、登校してきた数人の生徒が、自分から「おはようございます」とあいさつをしました。1年生です。大変うれしいことです。1年生の明るさ、元気さで、学校に活気が生まれています。

本日の日程

画像1 画像1
 12:55〜13:45  
    授業参観(担任授業)
 13:45〜14:00  
    帰りの会(ST)生徒下校
 14:00〜15:15  
    PTA総会(体育館)
 15:20〜16:00
    学年懇談会
     ・1年特別活動室 
     ・2年武道場
     ・3年体育館  
    是非、ご来校ください。

着任式・新任式

 天草校長先生に、生徒会の石井君が代表であいさつをしました。何度も繰り返し推敲した言葉を丁寧に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキ 学級発表

 春休みが終わり、一つ学年が上がりました。新3年生に「3年生になったことで、何か心の変化がありますか」と尋ねると「全然」という返事でした。そうですよね。そんなにすぐには心の区切りは訪れません。ただ、「3年生になったのだ」といつも心に留めておくことで、少しずつ少しずつ自分の中に変化が訪れるものだと思います。今日からは、「昨日までとは違う自分」を意識して「今を大切に」過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任発表

 今日の出会いは、縁だと思います。よい学級を作るのは、一人一人の意識です。自分の学級を誇れる人の集まりとなれるようにと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

机の移動

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の机を新しい教室に移しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244