最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:114
総数:432091
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

7月18日(木)愛知県知事からのメッセージ

 学校に愛知県知事から「健康で安全に夏休みを過ごそう」というタイトルでメッセージが届きました。内容は熱中症予防に関するものです。昇降口に掲示をしましたので、生徒の皆さんは、ぜひ目を通してください。
 保護者の皆様には、生徒の生活リズムの乱れに気を付けていただきたいです。「睡眠時間がとれているか」「朝食をきちんと食べたか」「部活動などで登校するときには、十分な水分補給ができるように飲み物を持って行っているか」などは熱中症に大きく関わります。学校でも健康・安全に注意して活動を行っていきます。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1

下校後の教室の様子

 今年度から登下校時の荷物軽減を図り、教室に教科書等を置いていくことを認めています。毎日、課題や家庭学習の計画に合わせて、各自が持って帰る教科書を選択します。教室のロッカーは、保管する教科書が増えたため、昨年度より乱雑になっていました。
 生活安全委員が「ロッカーを整えよう」という生活目標を立て、各学級で声かけをして、下校後のロッカーの整頓状況を点検したところ、状況が改善されました。物が多くても、一人一人が意識することで、整頓された印象を受けます。みんなで使う教室の中で、自分が使うことが認められたスペースなので、責任をもちたいですね。これからも続けていきましょう。
画像1 画像1

第2回緑と花を育てる会

7月6日(土)に小雨の中多くの会員の方に集まっていただき、第2回緑と花を育てる会を行いました。
今回は花壇への定植と苗の配付でした。
前日に緑化担当の先生方で定植準備を行ったおかげもあって、予定していた時間より早く作業を終えることができました。
これから9月の審査に向けて、花壇を運営していきます。

まだ多少苗が残っていますので、懇談会のときに配付します。
ぜひお持ち帰りいただき、きれいな花を育てませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)朝会

 保健委員から熱中症予防について話がありました。寸劇などを交え、生活習慣の乱れが熱中症につながることが伝えられました。今週は保健委員による熱中症チェックも実施されます。みんなで意識して、暑さをうまく乗り越えましょう。
画像1 画像1

救急法講習会

生徒たちがテストでがんばっている中、先生たちも救急法の勉強をしました。
生徒たちの命を守るために、さまざまな場面を想定しながら勉強していきます。
前半は胸骨圧迫を中心に実習し、後半は生徒がアナフィラキシーで倒れてしまった場合の初動訓練を行いました。
実際にこういうことは起こらない方がいいのですが、もし起きてしまった場合に、どのようにしていけばよいのかを確認することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244