最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:278
総数:435911
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

10月21日(金)旭南祭開会セレモニー

画像1 画像1
 3年ぶりの復活、旭南祭のはじまりです。校長の話に続き、前期生徒会長の話がありました。幕間には、2年生コンビが活躍してくれます。

10月21日(金)旭南祭迫る

画像1 画像1
 本日も秋晴れです。いよいよ午後から旭南祭がスタートします。校内では着々と準備が進んでいます。

10月19日(水)体育祭総練習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係りの動きを確かめながら総練習が進みました。今日は、ほとんどの競技は入退場の練習か一部の試技のみでしたが、それでも生徒たちは盛り上がっています。本番が待ち遠しいです。

10月19日(水)体育祭総練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 団長さんたちが大きく、力強く団旗を振る練習をしています。生徒席は、ちょうどよい木陰になっているので少し肌寒いくらい。でも、一歩日向へ出ると日差しが強いので、熱中症対策もしっかりしましょうね。

10月19日(水)体育祭総練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まさしく秋晴れ!本番もよいお天気になりますように。

10月17日(月)団長・副団長からのメッセージ

画像1 画像1
 今週末は、いよいよ体育祭です。昇降口の掲示板には、4団の団長と副団長からみんなへのメッセージが掲示されています。どの団も意気込み十分で頼もしい。あとは、天気を祈るだけです。

10月13日(木)縦割り練習(赤・黄)

画像1 画像1
 5時間目は、運動場にいる生徒の人数が多いなと思ったら、赤と黄組が合同で練習していました。本番さながらに綱引きが盛り上がっています。

10月13日(木)体育(青組)

画像1 画像1
 3時間目、青組が合同体育で体育祭の練習をしていました。「お猿のかごや」のスピードがかなり速くなりました。乗っている人は、かなりヒヤヒヤかも。

10月6日(木)縦割り練習(青)

画像1 画像1
 今日も、体育の授業時間を変更した縦割り練習が行われています。今日は青組です。三学年が、3つの種目別で練習しています。綱引きは、どうやらかけ声を工夫したようです。

9月30日(金)除草作業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生はさすがだなと改めて思いました。50分間の作業でかなり草がなくなりました。おかげで気持ちよく体育祭を迎えられそうです。

9月30日(金)除草作業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 この数年、全校生徒が一斉に除草作業する姿を目にしていなかったように思います。真剣に取り組む姿が、とても清々しいです。

9月22日(木)地震避難訓練

画像1 画像1
 朝からの天候不順で、地震避難訓練は雨天バージョンとなりました。運動場への避難はなかったのですが、防災担当の先生、校長、そして担任の先生から話がありました。地震に限らず自然災害が多くなっています。ご家庭でも、万が一に備えて避難について話題にしてみてください。

9月14日(水)主役は君だオーディション結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旭南祭のプログラムの一つである「主役は君だ」のオーディション結果が、授業後に発表されました。今回は、応募者全員を出演とすることが、実行委員長から伝えられました。本番に向けて、さらに技に磨きをかけましょう。

9月6日(火)主役は君だ

画像1 画像1
 旭南祭のプログラムの一つ、「主役は君だ」のオーディションに出場予定の生徒たちが集まっていました。みんなどんな一芸を披露してくれるのか、とても楽しみです。

5月27日(金)修学旅行 鈴鹿PA出発

画像1 画像1
 鈴鹿パーキングエリアを出発し、順調に進んでいます。予定通りの時刻に地区別解散します。
 昨日のかまぼこ体験の自作お土産が、配られました。とても充実した3日間でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

5月27日(金)修学旅行 バス出発

画像1 画像1
 予定より若干早く出発しました。復路も工事渋滞が予想されるため、新名神高速道路を利用して帰ります。往路と同じ鈴鹿パーキングエリアでトイレ休憩です。

5月27日(金)修学旅行 集合

画像1 画像1
 14時のバス集合時間に合わせて、ぞくぞくと生徒が集まってきました。この修学旅行全体を通して、時間をよく意識して行動できたことが素晴らしかったです。

5月27日(金)修学旅行 おかげ横丁その4

画像1 画像1
 かなり日差しが強くなってきました。そろそろ歩き疲れた生徒たちが、日陰を求めて集まってきます。

5月27日(金)修学旅行 おかげ横丁その3

画像1 画像1
 お土産を選んだり、美味しいものをハシゴしたり、とても楽しい最後の時間です。

5月27日(金)修学旅行 おかげ横丁その2

画像1 画像1
 美味しい店の前に旭南中あり。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244