最新更新日:2024/06/02
本日:count up46
昨日:125
総数:432010
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

6月18日(金) 教育実習生最終日

 旭南中学校で教育実習を行っている山本先生が、3週間の実習を終えました。最後の授業では、ドッジボールや鬼ごっこをして、別れの時間を過ごしました。学級の生徒は、山本先生へ感謝の気持ちを伝えるために、一生懸命レクの内容を考えたり、当日は協力して進行したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 実習生の研究授業

 本日は、山本先生の研究授業を行いました。「素因数分解を用いて、最大公約数を求める」という難しい内容でも、生徒は一生懸命、課題解決に向けて考えていました。実習生にとっても、生徒にとっても、学びの多い一時間になったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 第1回学校評議員会

学校評議員は、校長が保護者や地域の方々の意見を幅広く聞くためのものです。その意見を参考にして、校長が学校運営を行い、開かれた学校づくりをさらに進めていきます。

本年度の学校評議員3名の方に、授業の様子を見学していただき、学校経営に関してのご意見をいただきました。
画像1 画像1

体操服登校が始まりました

 昨日から体操服登校ができるようになりました。暑い日がこれから続いていきます。服装だけでなく、水分補給もしっかりと行い、体調管理に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの水が入りました

 体育の授業や掃除の時間を使って生徒がプールを掃除してくれたおかげで、旭南中学校のプールに2年ぶりにきれいな水が入りました。早いクラスは来週からプールの授業が始まります。今年は感染症対策を十分に考慮しながら行います。これから暑くなってくるので、プールの授業が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

6月11日(金) 教育実習生 最終日(2名)

旭南中学校で教育実習を行っている実習生3名の内2名が、2週間の実習を終えました。最後の授業では、ジャスチャーケームをしたり、メッセージを送ったりして、別れの時間を過ごしました。
来年、どこかで教師として活躍することを願っています。
実習生1名は、来週まで実習を継続します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 実習生の研究授業

 本日、櫻井先生(国語)と吉川先生(英語)の研究授業が行われました。2人とも今日に向けて一生懸命準備し、その成果を存分に発揮できていました。生徒は先生の話を真剣に聞き、楽しく授業を受けていました。日頃の先生と生徒の仲の良さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) 緑化作業

 6月6日の「緑と花を育てる会」が中止になってしまったため、花の植え替え作業を職員の手で行いました。メイン花壇を彩る花になります。本日できなかった作業は緑化委員の生徒が行います。秋のFBCに向けて大きなきれいな花が咲くことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 実習生の授業 (2)

 実習生の山本先生の、数学の授業の様子です。電子黒板も使い、丁寧に授業を行っていました。生徒は、いつもと少し違った環境の中でも、真剣に考え、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月) 実習生の授業 (1)

 実習生の吉川先生の、英語の授業の様子です。英語俳句についての授業を、電子黒板を活用して行っていました。明るい笑顔で丁寧に説明される先生の言葉を、3年生が真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 実習生の授業

 実習生の櫻井先生が、1年C組で初めての国語の授業を行いました。先生の人柄が表れた明るい雰囲気の中で授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本入部開始(4)

一年生の部活動での様子、第四弾です。
野球部は、二,三年生と同じメニューをこなしていました。
柔道部は、体幹トレーニングを中心に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始

 本日から教育実習が始まりました。1Bに山本健太先生(数学)、1Cに櫻井亮河先生(国語)、3Dに吉川侑伽先生(英語)が配属され、2〜3週間実習を行います。どのクラスも明るい雰囲気で自己紹介が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 風水害避難訓練

 本日は、テスト後に風水害避難訓練を行いました。訓練前に、警報発令時の対応について、生徒手帳の記載を見ながら確認しました。その後、地区別の集団下校を行いました。
画像1 画像1

5月21日(金) 定期テスト1(2日目)

 本日は、定期テスト1の2日目でした。どの学年でも、最後まで粘り強く取り組んでいる姿が見られました。今日でテスト自体は終わりですが、返却された答案用紙を見て振り返ることも大切です。理解が十分なところ、不十分なところを確かめて、今後の学習に生かしていきましょう!
画像1 画像1

定期テスト1の様子(1日目)

 今日は定期テスト1の1日目でした。各学年、日頃の勉強の成果を存分に出し切ろうという真剣さを感じました。1年生にとっては中学校最初のテストで、緊張している様子もありましたが、一生懸命テストに向き合っていました。明日はテスト2日目です。万全な状態で臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 定期テスト前日

 明日は、今年度一回目の定期テストです。テスト前最後の授業に集中して臨んでいる姿が多く見られました。自分の習熟度を確認して、今後の学習につなげるための二日間にしていきましょう!
画像1 画像1

4月28日(水) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目の授業風景です。

1年C組 理科
 いろいろな生物の共通点と相違点に着目しながら,分類していきます。
 プレゼンテーションソフトで作成した資料を使って、iPad上で分類できるようになっています。

2年C組 理科
 オオカナダモをプレパラートに載せ、顕微鏡を使って観察しています。新しい顕微鏡は集光の鏡がなく、電気で明るく照らせるのでとても見やすいです。

3年B組 英語
 教科書の会話文を参考にして、友達と会話をしています。日頃の授業から、英語で会話することを取り入れています。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 テスト週間・教育相談
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244