最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:113
総数:443104
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

7月8日(木) 性について考える授業

 本日は、各学年以下の内容で性(いのちやこころ)について考える授業を行いました。
1年生「大人への第一歩〜思春期の心について考えよう〜」
2年生「恋人とよりよい関係をつくるために」
3年生「自分の将来を考える」
 どの学級でも、自分や相手のいのちやこころに真剣に向き合おうとする姿が見られました。
 いのちやこころを見つめることは、健康で自分らしく幸せに生きる上でとても大切になります。
 是非、本日の内容について家庭でも話題にしてみてください。また、授業で使用した振り返りシートにも目を通していただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 学校花壇

 7/3(土)に予定されていた緑と花を育てる会の活動が中止となったため、本日、緑化委員会の生徒と職員で、花の苗を花壇へ植え替えました。体育館前メイン花壇は900本、ロータリー花壇は800本でした。
 来年こそは緑と花を育てる会が行われることを願っております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 熱中症予防講座

 本日は,各学級で,保健委員が熱中症予防講座を行いました。講座では,以下のような話がありました。

・熱中症はとても怖い病気だが,予防方法を知っていればリスクを低下させることができる
・熱中症になりやすい条件は,「気温が高いとき」「水分が不足しているとき」「体に疲れがたまっているとき」などである
・予防方法の一つ目は,こまめな水分補給をすること
・予防方法の二つ目は,衣服を工夫し,体温調節をすること
・予防方法の三つ目は,生活習慣を整えること
・熱中症になってしまったときは,涼しい環境に避難して体を冷やすことが大事
・緊急時は,ためらわずに救急車を呼ぶなどの対応が必要

 講座で学んだことを大切にして,健康的に生活し,この夏を充実させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244