最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:114
総数:432090
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

12月23日(金)学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下で通知表が渡されています。緊張の面持ちです。また、別の教室では冬休みの学習や生活について、担任の先生から話を聞いていました。充実した冬休みを送ってくださいね。
 2学期もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。

12月22日(木)セレクト給食

画像1 画像1
 給食最終日です。そして今日は、セレクト給食。デザートを3種類から選びます。メニューももみの木の形のハンバーグや、今日の冬至にちなんだパンプキンサラダが出ました。給食センターの皆さん、二学期も美味しい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。
本日の献立:クロスロールパン、牛乳、もみの木ハンバーグのトマトソースがけ、パンプキンサラダ(卓上ノンエッグマヨネーズ)、ポトフ、セレクトデザート(米粉チョコケーキ、米粉いちごクリームケーキ、いちごゼリーから一つ選ぶ)

12月21日(水)合唱コンクールご案内

画像1 画像1
 旭南祭のF組バザーで購入した多肉植物が、とても大きくなりました。生徒の成長を感じた二学期だったことが、思い起こされます。
 さて、1月26日(木)午後、1・2年参加の合唱コンクールを開催します。保護者の参観は、学年ごとの入れ替え制で、各ご家庭2名までとさせていただきます。詳細は、本日配付します案内をご覧ください。

12月16日(金)元気なパンジー

画像1 画像1
 今朝は、今季一番の冷え込みとなったようです。登校する生徒たちも、マフラーや手袋などしっかり防寒しています。そんな寒さの中ですが、卒業式会場を彩る鉢花は順調に育っています。

12月12日(月)新メニュー

画像1 画像1
 私が知る限りでは、初めてのメニュー、あなごごはんが登場しました。
本日の献立:白飯、牛乳、あなごごはんの具、小松菜の炒め物、実だくさん汁

12月8日(木)れんこんサンドフライ

画像1 画像1
 本日の給食にもれんこんが登場しました。ほんのりカレー風味のフライで美味しかったです。
本日の献立:ロールパン、牛乳、ビーフシチュー、れんこんサンドフライ、ツナサラダ、卓上イタリアンドレッシング

12月7日(水)資源回収

画像1 画像1
 保護者会に合わせて資源回収を行っています。ご協力いただきありがとうございます。冷たい風が吹いていますが、リサイクル委員会の生徒たち、PTA校外部の方に分別のお手伝いをしてもらっています。本当にありがたいです。

12月7日(水)保護者会3日目

画像1 画像1
 保護者会最終日です。お忙しい中、ありがとうございます。寒い廊下ですが、生徒の作品や旭南祭の映像を熱心に鑑賞してくださる方が多く、励みになります。二学期も残り二週間あまりです。まとめをしっかり行っていきたいと思います。

12月7日(水)星座占い

画像1 画像1
 久しぶりに「オールランチ旭南」オンエア中の放送室へ行ってみました。一人で切り盛りしているため、曲を流している間に給食を食べます。忙しそうですが、楽しんでやっている様子。今日の星座占い一位は、天秤座のあなた。掃除をすると臨時収入があるそうですよ。

12月7日(水)筑前煮

画像1 画像1
 今日の給食にも蓮根登場。筑前煮にたっぷり入っていました。ごぼうの入ったつくねも出たので、食物繊維たっぷりです。ごちそうさまでした。
本日の献立:麦ごはん、牛乳、ごぼう入りつくね、筑前煮、野菜の磯香あえ

12月6日(火)保護者会

画像1 画像1
 昨日から保護者会が始まりました。校舎内は冷えておりますので、防寒対策をしてご来校ください。今日も天気がよいため、校舎渡り廊下の外側に全校モザイクアートが展示中です。

12月6日(火)今月の食材

画像1 画像1
 今月のたべものカレンダーの食材は蓮根。ビタミンCや食物繊維が豊富です。本日の給食の五目煮豆に使われていました。
本日の献立:白飯、牛乳、三河赤鶏のチキンカツ、五目煮豆、茎わかめ入り鶏団子汁

12月1日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
 南粕谷コミュニティによるあいさつ運動が行われました。自分からあいさつをする生徒が多くて感心します。冷えた朝となりましたが、関係の皆様、2年生の代表のみなさん、ありがとうございました。

12月1日(木)交通安全県民運動

画像1 画像1
 2022年も残り1か月となりました。本年の締めくくりと新年を迎えるための準備等、社会全体が慌ただしくなる師走ですが、心を落ち着けて過ごしたいですね。本日から10日まで、交通安全県民運動が展開されます。今月は、いつも以上に交通安全に気を付けて過ごしましょう。
 そして、明日は旭南祭2ndです。心に残る学校行事にしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 定時制後期願書提出
3/15 定時制後期入学検査
3/16 生徒集会、定時制後期合格発表
3/17 5時間授業
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244