最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:334
総数:436228
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

2月1日(水)学校巡回その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2月です。まだまだ寒い日は続きますが、2月は目覚めの季節である春への準備の時期です。終わりを意識しがちな3学期ですが、次の学年の始まりを見据えて何事も取り組みたいですね。
 今日は、知多市教育委員会より教育長と指導主事が来校し、授業の様子や学校環境を見ていかれました。

1月30日(月)給食週間最終日

画像1 画像1
 先週から始まった給食週間は、今日が最終日です。給食ではあまり馴染みのないメニューが登場し、毎日楽しみでした。愛知県には、豊富な食材や美味しい料理がたくさんありますね。
 本日の献立:牛乳、白飯、知多半島産豚のヒレカツ、みそおでん、ぽんかん

1月27日(金)うなぎご飯

画像1 画像1
 今日は愛知県産うなぎご飯の具が添えられています。養殖うなぎの都道府県別生産量は、鹿児島県が1位、愛知県が2位です。西尾市一色町のうなぎは、全国的にも有名です。
 本日の献立:牛乳、白飯、愛知県産うなぎご飯の具、さわらの甘酢あんかけ、豆腐とゆばのすまし汁、りんごヨーグルト

1月27日(金)雪模様

画像1 画像1
 先日の雪がまだ運動場に残っています。そして、また今日も予想以上の降り方です。生徒の下校時に影響がないとよいですが。

1月26日(木)名古屋名物

画像1 画像1
 きしめんやういろうが登場しました。
 本日の献立:きしめん、牛乳、和風あんかけ汁、愛知県産にぎすのフライ、白菜の昆布和え、ういろう

1月25日(水)全国学校給食週間

画像1 画像1
 昨日から全国学校給食週間が始まりました。地産地消、地元愛知県産の食材が使われたり、名古屋名物と言われたりする献立が登場します。明日は何かな。
 本日の献立:牛乳、あいちの米粉入りパン、ハンバーグの玉ねぎソースがけ、冬野菜のクリームシチュー、いちごゼリー入りポンチ

1月25日(水)雪の朝

画像1 画像1
 極寒の朝になりました。雪が音を吸収しているのでしょうか、静かな朝です。路面の状態が悪く、今朝は自転車通学をやめた生徒が多かったようです。けが人もなく、無事に登校できました。

1月24日(火)白菜

画像1 画像1
 今月の食べものカレンダーは、白菜です。名古屋コーチンのひきずりの材料として、甘い白菜が入っていました。
 本日の献立:白飯、牛乳、和風コロッケ、名古屋コーチンのひきずり、野菜とツナのあえもの

1月20日(金)大寒

画像1 画像1
 今朝は、大寒らしい冷え込みとなりました。来週からはさらに厳しい寒波が到来するらしいですので、寒さ対策やその他備えが必要です。そして、今日は交通死亡事故ゼロの日、3年生は私立高校一般入試のスタートです。安全に気を付けていってらっしゃい。

1月19日(木)旭南中学校区情報交換会

画像1 画像1
 3小学校区の民生・児童委員、関係者の皆様にお集まりいただき、子どものたちの健全育成のための情報交換を行いました。地域からの見守りに深く感謝しております。

1月14日(土)市町村対応駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所での出発式、そして午後から愛・地球博記念公園にて駅伝大会が開催されました。本校から中学生代表として出場した2名の生徒は、雨の中、力いっぱいの走りを見せてくれました。応援ありがとうございました。

1月12日(木)旭東コミュニティあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝も大変冷えています。通勤途中、旭南中学校区で外気温がマイナス表示となる場所もありました。そんな中、旭東コミュニティの方々があいさつ運動を実施してくださいました。子どもたちの安全や健全育成のために、いつも本当にありがとうございます。

1月11日(水)給食スタート

画像1 画像1
 今日は鏡開きです。鏡餅は縁起を担いで刃物で切らずに、一家の繁栄と健康を願いながら木槌などでたたいて割ったことから「開く」と表現したそうです。給食には、白玉雑煮がでました。
本日の献立:白飯、牛乳、ぶりの照り焼き、きんぴられんこん、白玉雑煮

1月11日(水)実力テスト

画像1 画像1
 本日は全学年で実力テストを行っています。5時間目までの長丁場ですが、冬休みのがんばりをしっかり出し切ってもらいたいです。

12月23日(金)学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下で通知表が渡されています。緊張の面持ちです。また、別の教室では冬休みの学習や生活について、担任の先生から話を聞いていました。充実した冬休みを送ってくださいね。
 2学期もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。

12月22日(木)セレクト給食

画像1 画像1
 給食最終日です。そして今日は、セレクト給食。デザートを3種類から選びます。メニューももみの木の形のハンバーグや、今日の冬至にちなんだパンプキンサラダが出ました。給食センターの皆さん、二学期も美味しい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。
本日の献立:クロスロールパン、牛乳、もみの木ハンバーグのトマトソースがけ、パンプキンサラダ(卓上ノンエッグマヨネーズ)、ポトフ、セレクトデザート(米粉チョコケーキ、米粉いちごクリームケーキ、いちごゼリーから一つ選ぶ)

12月21日(水)合唱コンクールご案内

画像1 画像1
 旭南祭のF組バザーで購入した多肉植物が、とても大きくなりました。生徒の成長を感じた二学期だったことが、思い起こされます。
 さて、1月26日(木)午後、1・2年参加の合唱コンクールを開催します。保護者の参観は、学年ごとの入れ替え制で、各ご家庭2名までとさせていただきます。詳細は、本日配付します案内をご覧ください。

12月16日(金)元気なパンジー

画像1 画像1
 今朝は、今季一番の冷え込みとなったようです。登校する生徒たちも、マフラーや手袋などしっかり防寒しています。そんな寒さの中ですが、卒業式会場を彩る鉢花は順調に育っています。

12月12日(月)新メニュー

画像1 画像1
 私が知る限りでは、初めてのメニュー、あなごごはんが登場しました。
本日の献立:白飯、牛乳、あなごごはんの具、小松菜の炒め物、実だくさん汁

12月8日(木)れんこんサンドフライ

画像1 画像1
 本日の給食にもれんこんが登場しました。ほんのりカレー風味のフライで美味しかったです。
本日の献立:ロールパン、牛乳、ビーフシチュー、れんこんサンドフライ、ツナサラダ、卓上イタリアンドレッシング
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 学年集会
3/24 修了式
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244